2016年3月6日日曜日
宇宙人の議論が収束しない
去年の終わり、宇宙生物に関する本を書いた=>Untitled Document
∧∧
(‥ )それもあって
\‐ 宇宙人や宇宙生物について
なんとなく検索したけども
(‥ )なんか取りとめのない
話がひっかかってくるな
比較的良くできているのは、たとえばこちら=>宇宙人はいますか、UFOは実在しますか : 趣味・教育・教養 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
宇宙には無数の星がある。だったら宇宙人はいるだろう。だが、見方を変えれば地球はありふれた星でもある。そんな地球にわざわざ宇宙人がやってくるだろうか? しかも地球人の電波が届いた範囲は現状100光年以内だし、その領域にいる宇宙人しか地球人の存在を知りえないはず。
∧∧
(‥ )宇宙人はいるにしても
\‐ UFOは怪しくね?
そういう質問に
ネットの皆さんが
思い思いに答える
(‥ )質問者さんの発想は
極めてまともだな
解答も、かなり幅があってぶれてはいるし、知識の勘違いもあるが、どっちかというと内容はまともである。
∧∧
(‥ )ネットをさらに広く
\‐ のぞいてみると
宇宙人や宇宙生物に関する
考え方や理解は
もっとはるかにグダグダ
オカルトや超能力
グレイに陰謀論に
話がてんでまとまらない
(‥ )物理学、化学、天文学
地学、生物学、進化学
これらの知識が
足りないってことは
分かるよな
物理を知らなければ超光速を言い出すだろう。
化学を知らなければ水と炭素化合物を利用しない生物を平気で言い立てるだろう
天文学を知らないと星の距離が分からないし、地学を知らないと惑星の有り様が分からないし、生物学を知らないと生物の特性が分からず、進化学を知らないと生物に出来ることと出来ないことが分からない。
∧∧
( ‥)でもそれ以上に
( ‥)考え方が分からない
‐/みたいだよね
例えば、生物の出現は奇蹟だと考える人は、宇宙生物はいないと主張する。
∧∧
(‥ )命と物質を完全に
\‐ 切り離す考えですな
(‥ )つまり魂の実在を
信じているわけだな
これは黒魔術思考だね
あるいは、知能の出現は必然だと考える人もいる。
こういう人は、例えば、宇宙人が地球にこないからには宇宙人はいない。ゆえに宇宙人の母体である宇宙生物もいない、そう考える。
∧∧
(‥ )知能の出現が必然だ
\‐ そう言っている割りには
地球には
地球人1種類しか
いないんですけどね
そこはおかしいと
思わないのですか
(‥ )生物は知能という高みを
目指して突き進むものだ
そういう世界観だな
これは中世期の発想だよね
人間は最後に天使になる
人間が上昇した後は
サルが人間になる
もちろんこれは正しくない。
一方、これが変形すると、結論が正反対になって、UFOは宇宙人の乗り物だ、になる。
∧∧
( ‥)必然的にいるのなら
必然的に来てないと
おかしい
だとするとUFOは
本物ではないか?
思考の分岐がちょっと
ずれただけで
結論が180度変わる
(‥ )これ自体は
物理学や天文学を
知らないことが
原因でもあるよね
光速を越えられない
星々の距離は膨大
これらを知らない
だが知っていても、すでに来ている! と主張する人もいる。理由は簡単だ。来ているのなら光速を越えられるか、あるいは星々の距離が短いかどっちかだろう。
∧∧
(‥ )こういう発想をする人は
\‐ 結論ありきなんだけども
(‥ )でもそれ以上にあれだな
手持ちの証拠から
逸脱しちゃ駄目だ
そういうことが
分かってないよね
これは、宇宙生物探しの時に、液体の水や炭素化合物にこだわることはないんじゃないのか? という人も同じであろう。
∧∧
(‥ )確実に分かっている
\‐ あるいは
今確かだと思われることから
逸脱したら
もう何もかも歯止めが
効かなくなるから
議論にならない
好きなものを好きに選ぶ
という話になってしまう
(‥ )確かにアリストテレスが
宇宙は有限だと言った時
宇宙論から宇宙人の存在は
消えた
そしてその根拠になったのは、日常の常識であった。天空は大地を中心に1回転する。物を動かすには力を加え続ける必要がある。巨大になればなるほど大きな力が必要になる。ゆえに無限の大きさのものは動かせない。しかるに宇宙は回転している。だとすると宇宙は無限ではなく、有限の大きさしかない。
∧∧
( ‥)だとすると
星は輝いているだけで
小さなものであり
遠くの太陽であるとか
別の世界とかにはならない
有限の天動説宇宙は
宇宙人の存在を
肯定しない世界観であった
(‥ )宇宙人って概念が
復活するのは
地動説以後だからな
かように、確実と思われる知識や根拠から物事を考えるのは、間違いも引き起こす。
∧∧
(‥ )でもだからといって
\‐ 逸脱していいんだって
ことにはならないよね
(‥ )地動説は日常から
逸脱したことで成功した
わけじゃなく
日常を説明する仮説として
出現したわけだからな
物体を動かすには力を加え続ける必要がある、というアリストテレスの常識も、非常識で破壊されたわけではない。
床面をすべるようにすればするほど、力を加えた物体の動く距離は伸びる。
∧∧
( ‥)それを延長すれば
摩擦と抵抗が0の条件では
一度力を加えられた物体は
それだけで
無限に動くのではないだろうか
(‥ )ガリレオの言ってることは
常識の延長という
思考実験で導かれた
非常識なんだよな
それを考えれば、光速を越える物体が無い、という現代科学の常識が正しいとは限らない。だからUFOは...、という正当化がむなしいものであること明白だ。
もしもやるのなら、光速度が限界だという常識を打ち破る何らかの思考実験を行わないといけない。そしてそれは全員がすでに失敗したのである。
∧∧
(‥ )だとしたら
\‐ 光速がこの宇宙における
最高速度であるという
前提を踏まえて
考えるべきである
(‥ )だけど皆はそうしない
わけなのよ
∧∧
( ‥)つまりみんな
どう考えればいいのか
まったく分からずに
途方にくれているのである
( ‥)だから結論、推論が
‐/ てんでばらばらで
まったく収束しない
これは思ったよりも
深刻なことなんだろうな