2016年3月23日水曜日
隙間売り
(‥ )ショーンK?
∧∧
(‥ )高卒なんだけど
\‐ 海外の大学卒業だと偽って
テレビのコメンテーターや
企業コンサルタントを
していたのが
ばれた人だってさ
つまり、世の人々はコンサルタントと詐欺師の識別ができなかったことになる。
これはようするに企業コンサルタントとかいうものが、インチキ占い師と同じものだからだろう。
元々中身が無いものであるから識別が不可能なのだ。
そしてこれはコンサルタントに限ったことではない。
( ‥)本も同じだよな
‐/ 適当な嘘や
思いつきだけど
皆がへーそうなんだーと
思い込んでくれる内容なら
それで良しとされる
∧∧
( ‥)そりゃあ
需要あっての供給ですからね
コンサルタントも詐欺師も、連中は皆が望む心の隙間に、ぴたっとはまる嘘や思い込みや思いつきを申し述べただけのこと。
これのどこに罪があろうか?
∧∧
( ‥)それこそが罪なんだけどねー
(‥ )ひるがえれば
世の人々の罪は深いな
自ら望んで
これが私の隙間にはまると
喜んで買ったくせに
それが嘘だと分かると
怒りよる
嘘をつくのがいけないのだ。皆はそう怒るが、そうであろうか?
嘘をつくのがいけない、それ自体が嘘ではないか。
事実、あれは嘘ですが、こちらが現実です、これをどうぞ、そう言って事実を見せると、これは私の隙間にはまらないと言って買うのを拒絶するではないか。
ようするにこれ、婚活のようなものである。
未来も可能性も無い人間に、あなたが望む可能性はありますよと夢を売りつける。
買ったのは誰か?
お前だ
選んだのは誰か?
お前だ
事実を見せられてもなお、最良の妥協案を拒否したのは誰か?
それもお前だ
なにもかも自己責任と自己選択のはずなのに、なぜ今になって、嘘を売りつけられた!と泣き叫ぶのか?
世の人々は夢を望む自らに対して、なんと罪深いことか。
∧∧
(‥ )だからといって
\‐ 嘘を売ったことを
正当化できるわけもなし
(‥ )とはいえ、これは
茶番であるぞ
コンサルタントとか言う連中もまた、婚活詐欺師や占い師と識別できないのである。ショーンKなる人の事件で論証されたのはこれであった。
そして、これが明らかになったところで、物事は変わらない。
私の心の隙間にぴったりはまるものはどこかにありませんか? それを人が渇望している限り、この茶番は続く。
∧∧
(‥ )言い換えれば
\‐ 隙間売りをすれば
大金持ちってことですなあ
(‥ )どんな隙間売りが
自分に向いてるかな?
課題となるべきは、すなわちこれであった。人間にはそれぞれ向き不向きがある。人の心の隙間に売りつける。隙間売りにも色々なものがある。どんな隙間に何を売りつけるのが自分に一番合っているか、それを見極めねばならぬ。