2015年12月3日木曜日
お前の頭は鹿鳴館かよ
日本の漫画やアニメは美少女だらけで見苦しい。おまけに今やそれが町にあふれている。外国人観光客から見ればあれは児童ポルノですよ!! 恥ずかしいですよ!!
∧∧
(‥ )という意見がね
\‐
(‥ )ゲルマンのまねをすれば
文明国の仲間入りってか?
こやつの頭は鹿鳴館かよ
確かに、昔であれば違うであろう。
かつてゲルマンは世界を征服し、奴隷化し、世界中の富みを略奪して豊かな市民生活と民主制と人権を確立した、その時であれば彼らの真似をするのは理にかなっていたかもしれぬ。鹿鳴館で、猿真似の舞踏会を行うのだ。
∧∧
(‥ )だけどその西欧は
\‐ WW2で自滅没落し
さらにはかつての植民地や
委任統治された地域の人々が
移民や難民になって
押し寄せてくる状況
(‥ )祖先から奪われた富みを
取り返しにきたわけだ
まあ当たり前だね
略奪の時代は終わった。地球の富みは再び再分配を開始した。これぞ真の文明というものだ。これまでの輝かしき栄光など、略奪者の偽りに過ぎぬ。
さらにこれは見方を変えればゲルマンの没落。
こんな時代において、未だに、
ゲルマン共がこれを見たらどう思うか
とか
ゲルマンに認められないと恥ずかしい
とか、何をいっておるのやら。
∧∧
(‥ )これからは音楽とか
\‐ 美術も意味や価値を
変えるのだろうね
クラッシックだって
列強倶楽部に入りたいから
受け入れただけだしね
(‥ )昔のクラッシックは
列強倶楽部に入るための
マナーだったけどな
今じゃ単に
ゲルマンの民族音楽だろ?
どうでもいいべ
実際、クラッシックは日本どころか西欧でも衰退する始末。
ほら、どうでも良いじゃないか。
西欧音楽も西欧美術も洋画も油絵もバレエも彼らの道徳も見解も価値観も、もはやどうでもいい。
もちろん、ゲルマンたちの諸国家はいまだに強大ではある。現状、列強諸国の中で非ゲルマンなのは、スラブのロシア、アジアの中国と日本だけしかない。
∧∧
( ‥)でも逆にいえば西欧は
すでに一地域に
過ぎないのですよと
そしてここにインドと
イランが加わるだろう
世界はますます等価に
なっていく
かつてそうであったように
( ‥)時代は刻々と変わっておる
‐/ だけどまだ鹿鳴館から
離れられない連中が
日本人にもいるのだな
勘違いしてる奴らは
ゲルマンにもいるけども
日本人にもいる
クラッシックを文明的だと考えてその衰退を憂い、日本においてクラッシックを復興させようと考える時代錯誤な人間は今でもいる。
愚かしい話だが、人間とはそういうものだ。人間は子供時代に入力された行動を延々とただ反復する機械でしかない。
それゆえ、これから幾世代も以上のような無駄なあがきが続くであろう。油絵もそうであるし、バレエもそうであろう。
∧∧
(‥ )でも衰退していくのだろうね
\‐
(‥ )所詮はユーラシア
一地域の民族音楽
民俗芸術
民族舞踊だからな
そうなるのが
当たり前だろ?
今までがおかしかったのさ
所詮、ゲルマンとは北から来て地球の富みを奪い去った野蛮人、北狄にすぎぬ。
∧∧
( ‥)あなたがた日本人は
東夷だけどね
(‥ )私は蛮夷なり
あなたの鼎の重さは
How much ?
∧∧
(‥ )なんで重さを聞くのに
\‐ 値段を尋ねているんだよ
(‥ )これぞ蛮夷よ
東夷たるもの、中華に対してさえも蛮夷であらねばならぬ。その身から見た時、北狄ごとき、なにほどのことがあろうや?
*東夷 西戎 南蛮 北狄(とうい せいじゅう なんばん ほくてき):かつて中国の人々が文明に浴していない東西南北の蛮族を指して述べた言葉。