2015年12月10日木曜日
ピンとくる魔改造を探せ
賛成してもらえないし、皆からここがおかしいと言われる。日本には言論の自由が無い。
こういうことを言う人は多いが、それではまるで
俺様の本が売れないのは読者が馬鹿だから
と言ってしまうぐらいに恥ずべき事。
∧∧
(‥ )あなたも読者は馬鹿だ
\‐ と言うじゃんよ
(‥ )読書人は馬鹿だ
そう言っているだけで
では馬鹿相手にどう売るか
それが課題と述べている
というか、馬鹿は二つに分けた方がいい。
1:読書して得意になっている痛い奴
2:本を読むのは面倒くさいが漫画でもなんでもいい、時々は本を読む人
∧∧
(‥ )1は切り捨てましょうと
\‐
(‥ )本代に年間10万とかしか
使わない奴らだろ?
そんなケチ臭い連中
どうでもいいよ
いやまあ、10人に1人が年間10万使うと言うのなら考えても良いのだ。
∧∧
(‥ )でも年間の本代10万とは
\‐ 以前も検討したように
年間に漫画購入費に
2000円だけ使う人
50人分でしかない
(‥ )クラスの連中を
思い出してみれば良い
仮に1クラスに10万円使う奴がいるとする。
そのぐらいの頻度なら良い購買層ではあろう。
だがしかし、そんな頻度でそんな読書人とやらがいたか? という話。
∧∧
( ‥)いないね
( ‥)読書人なんぞいらん
‐/ ゴミかすだそんなもの
なればもっと手広く。本を読まない人間に本を売りつける。これが肝心。
∧∧
(‥ )そういえば
\‐ 買って読まれたら
その本は負け
そういう言い方があったね
(‥ )正論ではあるな
中身を読む
そんな手間ひまを
読者に与えるようでは
売れないからね
なんか買ってみて、読まずに捨てた。これなら読者にかける負担は限りなく低くなる。だって0だし。しかも、これでも金は入ってくる。
∧∧
(‥ )しかし商売上はともかく
\‐ 情報発信という
点で見れば
読まれないようでは
敗北ですなあ
(‥ )だとすると
読む労力を限りなく
低くするしかないね
読む労力を限りなく低く。これは読まずに捨てたに近似ではある。
読まずに捨てたは労力が0であり、限りなく低くは、労力が10か20ぐらいってことだ。
∧∧
( ‥)でも一応は読まれるわけだ
(‥ )情報発信という点では
成功ではある
垣根を低く。
脳を動かすには大変なカロリーを消費する。本を読むとは位置エネルギーの段差を乗り越えることにほぼ等しい。
人間は経済的な動物だ。脳の余計な支出を可能な限りおさえようとするのは当然。
∧∧
(‥ )あなただって
\‐ 映画やドラマは
あらすじを聞いただけで
良しとするからね
(‥ )関心はあっても
余計なエネルギーは
使いたくないんだよ
だったら他の人間だってそうだよね?
つまり、余計なエネルギーを使わない本。これだ。
∧∧
( ‥)例えば漫画かねえ
目は疲れるけど
あなたたちは視覚動物だから
目の情報はかなり容易に
受け入れて処理できるよね
(‥ )俺は漫画家には
なれないけども
その選択肢は
検討するべきだなあ
それに、漫画家にはなれなくても、近似的になら可能ではあろう。そもそも本を買わせて読ませることが主眼なのだ。定義や分類はどうでもいい。目的や条件を満たせれば良い。
∧∧
(‥ )問題は効果があるかどうか
\‐ ですね
(‥ )それはやれば分かる話よ
*実際には、漫画を描くのはめちゃくちゃ大変なんだが、それは取りあえず置いておく。
肝心なのは実際に効果があるかどうか?
そしてそれは、当たり前なんだけども、試さないと分からない。
∧∧
(‥ )なるべく多くの手を
\‐ 試すべきですね
(‥ )例えば
宇宙の本は売れ筋だ
だが自分はまだ
作ったことがなかった
だから
宇宙生物の本は
先日出したよな
漫画みたいな何かも
まだ作成中だけど
一応は実行中だ
だがしかし、これでは解探索にまだ足りぬ。では? 他の選択肢は何?
∧∧
( ‥)これから先の出版界では
教科書と漫画とラノベしか
残らない
そう予想するのなら
ラノベですか
(‥ )...ラノベかあ
それは書けないなあ
何も思いつかないし
後はなんだ? 理系の本の、もうひとつの売れ筋である数学は...これは前にも述べたようにちょっと無理っぽい。
∧∧
(‥ )化学の周期表
\‐ 元素
遺伝子や
バイオテクノロジー
あるいはガン
(‥ )出来るなら
その辺りかねえ
企画が通るなら
片っ端から
やってみるべきだが
しかしこう、なんだ、企画以前に、こう、なにかまだピンとこない。
∧∧
(‥ )組み合わせ...ですかね?
\‐
(‥ )つまり魔改造だよ
そこなんだ
例えば先日は、成り行きとはいえ、系外惑星とアフターマンを合体魔改造。
∧∧
( ‥)ピンとくる魔改造を探せと
( ‥)片っ端から
‐/ 試してみるか
インチキ臭い
錬金術士のようにな