2015年12月11日金曜日
娯楽と科学の合体はありえない
これから残る本は漫画とラノベと教科書。
∧∧
(‥ )ビジネス書はどれです?
\‐
(‥ )ありゃラノベだ
それもラノベの中でも
最下層
最低下劣な奴
もっとまともなラノベを読めばよかろうに。子供時代にまともに本を読まなかった奴が大人になって、無駄に背伸びをして手を出すからああいうものにはまる。
∧∧
( ‥)もっとまともな
ラノベの話をしてください
(‥ )俺Tueeeeー!
俺つえー! 弱肉強食! ばりばりぼりぼり
貴様! 俺の部下をどうした!
? あの女のことか? 食っちまったよ? いやいや性的な意味ではなく文字通りの意味で。
きさまー!
ばりばりぼりぼり
こやつはシナチクの味がする...。前に食べた女幹部なこやつの部下はメンマの味...
はて、これは一体?
∧∧
(‥ )売れるとは思えねえな
\‐
(‥ )というわけで
俺にラノベは無理ですな
∧∧
( ‥)だけど漫画は可能だと?
(‥ )可能というか...
漫画は表現形式だからね
考えてみれば漫画は表現形式につけられた名前にすぎなかった。売れる売れないと関係なく、説明にこの形式を使えば、それは理論上、漫画である。
∧∧
(‥ )売れる売れないと関係なく..
\‐ 不吉なことを言うねえ
(‥ )読みやすくするという点に
主眼を置いているからな
文字よりは絵の方が
分かりやすい
すると障壁は低くなる
なれば文字よりは
漫画形式の方が
売れうるだろう
そういう予想と楽観論
さて、これと反対にラノベとは表現形式ではなかった。
∧∧
(‥ )文字通り軽い読み物
\‐ ですからねえ
ラノベとは
娯楽そのものである
(‥ )例えば
ビジネス本は娯楽としては
最低レベルのお下劣だ
ハーレムラノベはより上位種
そして
残念だけど科学は
娯楽にはなりえない
科学は現実と対峙するものだ。現実は人を殺す。確かにスカイダイビングのように、現実の死とふれあう娯楽もあるが、
∧∧
( ‥)そんなものを一般人に
押しつけるものではない
(‥ )皆が欲しいのは夢
現実の中で摩耗する魂を
救うものが欲しいのだ
つまり科学は娯楽になりえない。科学は壮大な無意味にして無駄であり、人の営みの真骨頂である。しかし現実と格闘するその性質ゆえに、人が決して望まないものでもある。
∧∧
(‥ )つまりラノベで科学とは
\‐ 自己矛盾だね
現実逃避の娯楽に
現実との格闘を
注ぎ込んでどうする?
(‥ )娯楽と科学を
合体させようとした
SFが衰退したのを見れば
結末は明らかよな
ましてやラノベは漫画と違って表現形式ではない。つまり、嫌な言い方だが、学習漫画はありえるが、学習ラノベはありえない、ということになる。
∧∧
(‥ )つまりあなたの選択肢に
\‐ ラノベは存在しないわけだ
(‥ )どのみち
俺に娯楽の作成は
無理だしなあ
∧∧
( ‥)ハーレムを描けって
言われたらどうするよ?
(‥ )...頭蓋骨が並んでますね
ドンツクドンツクドンツクドンドン♪
∧∧
(‥ )駄目だな
\‐
(‥ )でもくだらんことは
しゃべらんぞ
それとも、単一のエメラルドから削りだされた頭蓋骨が予言を語ってくれるであろうか?
∧∧
( ‥)それがヒロインかよ
(‥ )ルビーもいるよ