2015年11月8日日曜日
ジャンルを購入
いつも何かしら話題を振ってくれるその人が、ある日、ぼそっと言った。
お前たちは自力で何一つ作らないし、なにひとつとして面白くない。お前ら病気なのか?
∧∧
(‥ )いつも供給側にいる人が
\‐ とうとう怒りだしたと
(‥ )一方的に供給すること
それ自体は
問題ないのだろうな
見返りが無くても面白い話題を提供する。それは無駄ではあるが無駄自慢にはなる。それは力の誇示だ。
だが、面白いことがまったく無いという不満は重い。
∧∧
( ‥)彼の怒りはそういうことだと
(‥ )多分そんな
∧∧
(‥ )さりとて面白い話って
\‐ 言われてもね...
(‥ )んー
もう時効だろうから....
∧∧
( ‥)なんだ?
お前の犯罪自慢か?
(‥ )いや これを言っても
誰の話なのか
もう分かる人は誰も
残っていないから
という意味でね
自営業が何かものを買う時、それは必要経費になることがある。
例えばイラストレーターなら画材は仕事における必要経費だ。大量に買えば何十万とか出て行ってしまう。
さて、例えば年収300万なのだが100万がそういうことで消えたとする。
この時、あなたは年収300万なのだからこれだけの税金を払いなさい、そう言われると困ってしまうのだ。
そこで、税務署はこうすることとあいなった。
必要経費で出て行く分を考慮して税金をかけましょう。
そのためには買った時に領収書をもらってください。
それは必要経費として収入の一部を使った証拠になります。
領収書に記録された必要経費の支出を考慮して課税を計算し、取り過ぎなら還付金という形でお返ししましょう。
これが自営業における税金と領収書のありかた。
そういうわけで、自営業はせっせと領収書をためるのだ。
∧∧
(‥ )でも中には
\‐ 必要経費の範疇を逸脱して
領収書を取る人が
いるけどね
例えば家族経営の会社で
外食した時に
それを交際費として計上
税務署が本気を出せば
そういうのは認められない
(‥ )税務署が本気出すのは
税金を効率的に大量に
獲得できる場合だから
小さいのは
いちいち相手にしない
だろうけどな
正当ではないのは
確かだね
というわけで、自営業が領収書をもらう時は、それなり神経を使う。
これは私の仕事において必要不可欠なものだと税務署に堂々と言えるか?
∧∧
(‥ )本も資料だよね
\‐
(‥ )さらにだ
理屈の上では
エロ本でも領収書は
取ることができる
あくまでも仕事に必要だった場合に限るけども。
ある時、こんな話を聞いた。彼はエロ本を購入し、エロい店の店員さんから領収書をもらったのである。領収書には品代の項目があることは知られているであろう。
帰った彼が何気に領収書を見たら、品代の項目にただ一言
SM
と書いてあったのだそうな。
∧∧
( ‥)ジャンルまるごとかよ
ずいぶんでかい買い物だな
( ‥)もちろん実際には
‐/ SM系のエロ本を
買ったわけだけどさ
なんでこんなことに...
∧∧
(‥ )店員さんも品代に
\‐ SMって...
(‥ )疲れてたか
書籍名を途中まで
書いてしまって
やばい! と思って
そこでやめたとか
そんな感じかなあ
それにしても、領収書の品代にSMとあった時、税務署はこれを認めるのだろうか?
無理だよねえ。
∧∧
(‥ )その人はそもそも
\‐ その手のライターでしたっけ?
エロ本で領収書を作って
大丈夫な人?
(‥ )ライターの仕事って
結構広いんだよ
何の仕事をするために買ったのかは知らないが、まあ正当化できる範疇だろう。あてずっぽうだが。
∧∧
( ‥)あなたもエロ本を買ったら
領収書を取ることが
出来る?
(‥ )俺がエロいイラストを
描くために購入したら
正当だろうな
∧∧
(‥ )どこかの平行世界には
\‐ エロイラストを描いている
あなたもいるのですかね
(‥ )そういう時空も
あったかもね
∧∧
(‥ )その方がよかったんじゃね?
\‐
(‥ )いや多分ね
一般の需要からずれた
エロを描いて
中途半端にしか売れず
さりとて死ぬこともなく
今と変わりないと思うぞ