2015年11月28日土曜日
読書家とは最悪の意味で黒魔術信仰者である
私は本を読んでいる。
私はこれだけの本を買った。
私は本にこれだけ支払っている。
∧∧
(‥ )これって
\‐ 本は無条件に良い
私は本を累積させた
その証拠がこれだ
と言っているわけだね
(‥ )累積させると
無条件に効果が出る
そういう主張だな
では問題だ。参考書と問題集を全部解いた。ただし答え合わせはしていない。
(‥ )これは効果が
あるだろうか?
∧∧
( ‥)ないだろうね
でまかせの答え。自分が信じる答え。それで空欄を埋めることができる。
だが、その累積が何を意味するのか?
∧∧
(‥ )答え合わせをしないと
\‐ 累積に意味はないのである
(‥ )間違ったことを
100回したら
脳みそが間違いに
はまりこんで
二度と出られない
この解釈、この解答は正しいかどうか? それを確認しなければ読書の累積にまったく意味はない、そういうことでもある。
∧∧
(‥ )価値観は相対的だ
\‐ 答え合わせなどする
必要はない
そう言う人もいるけどね
(‥ )それは詭弁だよな
価値観と答え合わせを
意図的にごちゃまぜにして
逃げてるだけだ
それは賢いお利口さんがよく使う手だ。カテゴリーの範疇を勝手に変えることで、本来は歪んだ論理を筋道が通ったように見せかけておる。
利口な奴らや論理的な奴らはすぐにこういうことをする。
*論理を重視する人間は論理の筋道をきれいにするために、カテゴリーや名詞や代名詞の範疇を巧妙にゆがめ、詭弁を話すのが得意だ。あまりに得意なので、自分でも詭弁だと気づいていない。確かにカテゴリーや名詞や代名詞の指定する範囲は文脈によって変わる。だがそれはあくまで文脈に沿った話であって、論理や結論に沿ったものではない。論理や結論に沿って名詞を歪めるのは論理主義者の特徴だ。端的に言うと論理主義者は二枚舌野郎である。
∧∧
( ‥)読書家は読書の量を誇り
私はゆえに知的だと
主張する
それは
無意味なものを累積させると
効果があります
という主張に等しい
(‥ )読書家って連中は
思考が黒魔術なんだよ
それも最悪の意味で
黒魔術なんだよな
読書家はあまりにも迷信的である。