2015年10月13日火曜日
頭の良い人間が作ったものは信用できん
∧∧
( ‥)例えばの話
( ‥)昔、妙な人がいてな
‐/ 本人はトンデモが
大嫌いなのに
本人自身がトンデモに
大はまりしててな
どうも色々総合して考えると、彼は整合性が取れているとそれを科学的に正しいと受け取るのだが、知識の量が増えると整合性がとれなくなって、それで妙な仮説に流れてしまうらしかった。
∧∧
(‥ )人間の多地域起源説とかにも
\‐ はまっていたみたいですね
(‥ )人間の多地域起源説ってのは
妙な仮説でなあ
現代人は全部一種類だけど
地域ごとに別の祖先から
進化したって説だからな
*人間の多地域起源説:例えばヨーロッパ人はネアンデルタール人から、アジア人はジャワ原人とか北京原人から進化したという説。ごく最近まで支持者がいた説であるし、地域ごとに見つかる人骨を見るとそれぞれ系譜を追えるようにも見えるから一応、根拠はある。しかし、考えてみればかなり妙な説でもある。
とはいえ、多分、多地域起源説に彼がはまってしまった理由も、根拠は単純だろう。
∧∧
(‥ )色々な証拠の整合性をどう
\‐ 取れば良いのか
それが分からなくなっちゃって
それで
整合性を取ること自体を
放棄しちゃった
そう見るべきだろうと
(‥ )多地域起源説というのは
悪く言うと起源という答えを
ひとつに求めることが
できなかった
ひとつに求めることを
放棄することで
整合性を捨てた
そういうことだからな
ようするに、頭がパンクしたのである。
だがこれも妙な話なのだ。なぜって、丁寧に検討すれば頭がパンクすることはないからだ。
確かに数ある整合性の中から最善のものを求めよという出題は難しい。組み合わせがあまりにも多くて、人間の脳では計算し切れない(計算機でさえも限界がかなり早く現れる)。
だがしかし、大雑把に言うとこのあたりが最善な解答だよなあ、という当たりをつけるぐらいなら人間の脳でも可能である。
∧∧
( ‥)でも彼はそれができなかった
彼は人並みはずれて
記憶力が良くて
こまごまとしたデータを
暗記していたのに
おかしなものでこれが
出来なかったのである
(‥ )つまりな
演算能力が欠けていたから
出来ませんでした
ではないんだ
できなかった理由は
もっと別なところにある
今にして思えば、彼の問題は、整合が取れない、そう思った途端に思考停止してしまうことにあったように思われる。
∧∧
(‥ )論理的な人間なら
\‐ 整合しないというだけで
その答えを捨てて
しまうでしょうからね
(‥ )論理的に言えば
整合しない=偽
であるからな
整合しない点を見つけたら
そこでこれは無しだと
考えてしまうだろう
おそらく、それで彼は人類のアフリカ起源説ではなく、人類の多地域起源説を信奉するようになったのではなかろうか? 整合しないことが多すぎて、すべての組み合わせが彼には偽になってしまった。実際には矛盾が多い少ないという尺度で考えれば良いだけの話なのだが、論理人間にそんな思考はできない。
論理人間にとって矛盾が1であろうが矛盾が10であろうが、どっちも偽である以上、等しく間違いで区別できないのである。
見渡してもすべての組み合わせが偽になってしまう世界。ここで彼は頭がパンクして、整合させることをあきらめてしまった。そういうことではなかったか?
∧∧
( ‥)そして論理的であるとは
こういうことなのであると
(‥ )整合性が一番良いものを
採用する
こういう考え方は人間の
仮説発見では普通だ
だけども
論理では正当化できない
そして
論理的な彼には
普通の人間が
普通に行う動作が
出来なかった
そういうことだろう
つまりここから次のように言える。
人間が普通に行っている仮説発見の方法を、頭が良いゆえに動作実行できない。これが論理的で頭が良いとされる人間が持つ根本的な欠陥であると。
∧∧
(‥ )それにしても
\‐ 世の中の思想や見解
言説の多くは
頭の良い人が作って
流布させているのだよね?
(‥ )だから俺たちの
身の回りにある思想
解釈、批判、展望、理解
これらは全部
まったくお話にならない
ガラクタであると
考えるべき