2015年10月10日土曜日
リップサービスを言ってくれるだけでも良しとしませんとね
∧∧
(‥ )安倍さんが新内閣発足時に
\‐ 1億総活躍社会という言葉を
かかげたと...
これをどう思います?
(‥ )好意的に受け取ると
あれだな
皆が働ける社会だな
つまり、みなさんでも出来る仕事がいっぱいある社会を実現します。
∧∧
( ‥)否定的に受け取ると
どうなります?
(‥ )今時、
馬鹿でも出来る仕事なんて
存在しないから
1億が働けるって
無理筋っしょ
より正確にいうと、馬鹿でもできる仕事はこの地球上に大量に存在するのだが、日本人の高賃金では採算が取れません。日本人に出来る馬鹿でも出来る仕事は存在しません、が正しい。
∧∧
(‥ )それを考えると
\‐ 1億総活躍社会って
ポーズだけなのね
(‥ )大多数の普通な人たちに
採算良く出来る仕事なんて
もうありませんから
最低限度の支払いで
最低限度の生活だけ
してください
そんなことを言うわけには
いかないからな
ポーズを取るだけ
まともだよ
∧∧
(‥ )戦時体制下みたいだって
\‐ 言う人もいるみたいね
(‥ )WW2の時の1億火の玉な
イメージかい?
その方がむしろ幸せだったと
後で噛み締めることになるぞ
1億総火の玉とは、総力戦に効果があって、一般人も簡単な武器をもたせれば戦力になった時代の話である。
∧∧
( ‥)今の戦争じゃ
もう無理だよね
( ‥)戦争でさえ普通の人は
‐/ お断りしますな時代に
なってんだよ
普通の人間じゃ
傭兵をする自由すら
ありゃしない
つまり構図は同じである。普通の市民に出来る仕事なんかないし、軍隊でもやることなんかない。仕事も軍隊も普通の人間なんかお断りしますな時代なんである。
職が無い時代なのだ。
考えてみれば、徴兵制がくるぞーとか、ああいう言葉も、とてつもない楽天家な台詞なのである。だって、自分たち普通の人間がまだ兵隊になれて、給料をもらえると思っているんだから。
∧∧
(‥ )まだ自分たちでも出来る仕事が
\‐ 会社にも軍隊にもある
そう思い込んでいる人たちが
1億総活躍社会を馬鹿にしたり
徴兵制ガーとか
叫んでいるのだと
(‥ )絶望的な楽観論だよ
仕事をなめ過ぎだ
それを考えると、1億総活躍社会なんて夢のようなことを一応は言ってくれる為政者には、ご苦労様、とねぎらいの言葉をかけてあげるぐらいは必要だろう。
たとえ、自分が信じていなくても、リーダーはリップサービスをしなければならないのである。
∧∧
(‥ )オバマさんみたいに
\‐ 本気でミドルクラスを
再建しようと考えている人も
いるみたいですけどね
(‥ )嘘を自分で信じ込んで
しまったのか
現実が見えていないのか
狂ってしまったのか...
リップサービスで
ないとしたら
あれはなんだろうねえ?