2015年10月2日金曜日
丸め込み屋
∧∧
( ‥)パクリやトレスをした
人たちの気持ちって
分かる?
(‥ )そりゃあ分かりますよ
−/
本でも雑誌でも論文のイラストでも良いし、ネットに転がる様々な写真でも良い。それらを見比べて独自のものを作り出す。
こんなの簡単。複数の画像を接合すれば独自なイラストになるはず…
なのだが、これが簡単なようでいて非常に難しい。
∧∧
(‥ )ところがトレスすれば
\− 一発ですむ
(‥ )何度描いても
うまくいかない
あらゆる組み合わせ
を試しても
出来上がってくるのは
”これじゃない感”
時間はない
〆切が近づく
あせる疲れる諦める
そりゃもう
トレスしたくもなる
とはいえ、この”複数の画像をうまく接合できない問題”、実は骨格や形が良くわかっていないことが原因であったりする。
∧∧
( ‥)骨格を理解できていないのでは
そりゃあ
うまく接合できませんわな
( ‥)だからさ
−/ トレスしたのに
出来上がったものが
おかしいってことも
起こるのだよな
トレスなのだから、なぞれば良いのだろ? と思ってしまうが、実際はそうではない。この部分はこの部分である。この線とこの線がつながっているように見えるのはたまたまで、実際には全然別の線である。こういうことは写真において普通に起こる。
骨組みを理解しないままトレスすると、ここで誤謬を起こす。つなげてはいけない線をつなげてしまう。たとえトレスであっても、そこには描き手の理解が出てしまうのだ。理解が不十分だとトレスといえどもおかしくなる。
∧∧
(‥ )トレスしたのに
\− 出来上がりがおかしくなる
それはこうして起こる
(‥ )接合がうまくできない奴は
トレスだって
うまく出来ない
そういうことなんだよな
逆に言えばこうである。複数の写真やイラストを自在に接合できる人間はトレスもうまい。
∧∧
( ‥)それでもトレスした方が
楽だからみんなトレスする
(‥ )でもそれだと問題の根本は
解決できないんだよな
そこが我ら全員の
悩みどころってものよ
さて、今回はどう接合しようか。
∧∧
(‥ )あなたは複数の写真を
\− 結合魔改造することが
多いよね
(‥ )丸め込み屋と
呼んでくれたまえ
昨日、結合したものはインドリとオランウータンとテングザルとトラとスフィンクス(猫の品種)とシカであった。