2015年9月28日月曜日
日本軍が精神論で負けたという主張はオカルト
ギリシャ人は議論の仕方を知らず、相手を言い負かすことしかしなかったから滅びたのです。
∧∧
(‥ )...なに? この意見?
\‐
(‥ )古代ギリシャは
単純に人件費や
軍事における保守性や
国民皆兵にこだわることで
滅びたと思うけどもな
もっともそれは言い過ぎでもあるんだろう。アリストテレスの著作を見れば、戦争が職業軍人のものになっていくなかで、それでも対応しようと若者への戦争教練にカタパルトの使い方を取り組んだりしたことが分かるし、職業軍人である傭兵を雇ってもいる。末期においても、なお意気軒昂で、アテナイ国民総出で総力戦を挑んでもいる。
∧∧
(‥ )それでもローマには
\‐ 勝てなかったけどね
(‥ )そりゃ無理だよ
ローマは人件費が
地獄みたいに安いし
そのくせ兵役は長くて
事実上職業軍人だし
裕福な東地中海へ
遠征すれば
略奪しまくって補給できる
ブラック企業も真っ青な安さで雇われた職業軍人が略奪しながら行軍してくる。こんなものにどう挑めば良いというのか?
こんなローマ軍を相手に、ギリシャが勝てるわけがない。
後のギリシャ人の中には、アレキサンダー大王がペルシャではなく地中海の西側、ローマへ攻め込んだら、といういわゆる架空戦記を妄想した人がいたそうだ。だがそれは無茶ってものだ。
∧∧
(‥ )アレキサンダー大王は
\‐ 兵士に支払う金を略奪する
こともあって
ペルシャ方面へいったの
だからね
(‥ )地中海の西なんて
貧乏な地域へ遠征したら
さすがの
アレクサンダーだって
それだけで敗北ですよ
ピュロス大王みたいに
撤退に追い込まれるのが
オチだよな
かように考えれば、ギリシャの滅亡は議論うんぬんと関係ないこと明白であろう。少なくとも、そんな生気論的な説明を必要とする余地はない。
∧∧
(‥ )議論が駄目だから
\‐ 負けたって..なんすかね
(‥ )これを言った人
日本軍は精神論で負けた!
とドヤ顔して書いてるけど
これもおかしいよね
勝敗を精神論で語ってはいけない、と申し述べているのに、ギリシャの敗北を精神論で説明している。これは矛盾だ。
∧∧
(‥ )でもあなたたち人間は
\‐ 精神論でものを説明するのが
大好きだよね
(‥ )そしてだ
日本軍は精神論で負けた!
とドヤ顔している連中の
胡散臭さも分かるだろ?
だいたい、精神論で負けた、という言い方がすでに精神論なのである。精神論か否かではない。武力と経済が物理的に機械的に大きい方が単純に勝つのだ。
条件さえ整っていれば精神論でも勝つし、整っていなければ機械論と合理主義でも負ける。
だいたい、精神論で負けたとは、合理主義なら勝てるという主張でもあるが、これはまぎれもない精神論であるし、むしろオカルトであろう。
合理主義者なら勝てるというのなら、では、どうしてお前はそこでくすぶっているのか?