2015年9月2日水曜日
甘噛みされた時に出血すると狂乱状態
∧∧
(‥ )お外の気温は25度
\‐ 湿度は98%
(‥ )やれやれ
ひどい有り様だな
そしてついに、2020年東京オリンピックのエンブレムは、撤回されたのであった。
∧∧
(‥ )でも今でも
\‐ ネットの馬鹿が
トレストレスと騒ぐから
日本のデザインは
駄目になると言う人が
いますね
(‥ )まあ人間は
工業製品じゃないから
同じ物を見ても
解釈は異なるものだ
とはいえ、最初に意義を唱えたのはそもそもパクられた海外のデザイナーだし、とどめを刺したのはトレス疑惑ではなかった。
∧∧
(‥ )サントリーのトートバッグ
\‐ その柄に使われた
フランスパンが無断使用
そしてそれは
部下がやったことです釈明が
とどめでしたよねえ
(‥ )そもそも
トレストレス言われて
流布されていた画像は
大部分がトレスでは
なかったからな
あれだけだったら
乗り切れただろうしな
ネットの勝利という人もいるけども
∧∧
( ‥)実際にはフランスパンに
気づいた人の勝利ですかね
(‥ )だから
トレス暴きは
デザインを殺す蛮行
という言い様は
現実からちょいと
ずれている認識なわけよ
むしろ、なぜこうした流れを無視して、トレス、トレスと騒ぐ事はデザインを殺す事だ、と未だに主張するのかはよく分からない。
∧∧
(‥ )実はご本人が
\‐ やっちゃってるから...
とかですかね?
(‥ )トレスじゃないけど
ああ、これはあれの
パクリだよね
そう分かるものは
色々とあるからなあ
創作作業的には
止むを得ないのだがね
デザインではないけども、最近見かけたイラスト。ああ、これはあの野生動物写真を使ったよね、と分かるものであった。
∧∧
( ‥)ただしトラじゃなくて
サーベルタイガーに
なっていたけどね
だからぱくりとは
ちょっと言いがたい
( ‥)もっと強烈なのは
‐/ かなり前にみた奴だが
妖怪図鑑なのだけど、アフターマンの未来生物をそのまま描いてしまっているもの。
あれはアフターマンの中でもレムリア大陸の説明で、小さく後ろ姿だけが描かれた動物だったから、ぱくりだと気づく人はほとんどいないだろう。
∧∧
(‥ )あの漫画家さん
\‐ もうご本人では描いて
いませんよね
(‥ )騒ぎになることは
ありえないが
もしも釈明する時には
アシスタントがやりました
としか答えようがないな
これはまさに、今回のオリンピックエンブレムの人がデザインしたとされていたサントリーのトートバッグの事例、そのものである。
探せばこういう事例があらゆる場所から見つかるだろう。
∧∧
(‥ )アシスタント全員の
\‐ やっていることを
チェックはできませんからなあ
(‥ )個人経営が成功して
事務所になると
多人数になる
予防はできるが
0にはならん
しかも会社という抽象的な存在でさえこう言うスキャンダルが起こると打撃になるのに、個人事務所は個人の名前を看板にしているわけだ。
ぱくりスキャンダルになったら、例え部下がしたことでも、本人に直接大打撃! 大打撃!
∧∧
(‥ )クリティカルヒットで
\‐ 会心の一撃だ
(‥ )死んじゃいまーす
∧∧
( ‥)それを考えると
皆さんは戦々恐々ですか?
( ‥)とはいえだ
‐/ 今回の騒動から
分かることは
トレスだと
騒がれるだけでは
打撃にはなり切れない
そういうことでも
あるんだよな
トレスだと告発者が主張しても、それがトレスであると判定するのは大衆の認識である。
トレス=トレス、ではないし、トレスという告発=トレスの認定、でもない。
∧∧
(‥ )そこんところ
\‐ どう見極めるかだよね
(‥ )それを考慮しても
自分はやべえと思ったら
まあ静かにしているこった
ばれなきゃ問題ねえからな
∧∧
( ‥)なんか
動いた途端に認識されて
食われるみたいな話に
なってきたぞ
(‥ )実際そういう話だべ
特に群がってきたサメの何匹かにかじられた時、容易に、かつ、おいしそうな中身を出してしまうような奴はやばい。トレスと言っても、こじつけでしょ。そう安心して眺めていたのに、最初とは別の場所から無断引用という出血をした途端に、群がるサメたちが狂乱状態に陥って、一人が目の前で食われたのだ。これは教訓的である。