2015年9月11日金曜日
二カ所
台風17号、18号が接近し、関東から日本海まで南北に雨雲が動き続けた2015年、9月9日、10日。
つまりこの話の続き=>hilihiliのhilihili: 列島南北縦断とアリンコの日々
∧∧
(‥ )神奈川のここらへんは
\‐ ほとんど雨が
降らなくなった後も
少し離れた東京や
北関東では延々と豪雨で
ついにあちこちで
川の堤防が決壊
(‥ )大きな被害を出した
茨城県常総市で
堤防が切れた場所は
どうも以下の二カ所
みたいだね
報道写真はこの二カ所を撮影したものと見てほぼ間違いない。
googleで示された赤い領域は、上が若宮戸、下は最初に決壊が伝えられた新石下、その下が実際に決壊した場所である三坂町(決壊場所はどうやら二つの行政区分の境界線らしい)。
若宮戸の周辺
三坂町の周辺
∧∧
(‥ )大きく決壊したとされるのは
\‐ 下流の三坂町のことの
ようですね
(‥ )自衛隊の救助が中継されて
一番人目に触れた
現場みたいだな
濁流に耐えて話題になった
白い家がちょこんと
見えとる
その一方で紛糾的に話題となったのは上流の若宮戸の周辺。画像を見れば分かるように、自然堤防を削ってソーラーパネルを設置したので、このせいで決壊したのではないのか? と騒然としておる。
∧∧
(‥ )これに対して
\‐ 嘘だ! デマだ! と
打ち消しも拡散して
一部で混乱状態ですな
(‥ )二カ所だったこと
下流の方の写真が多いこと
決壊が三坂町の一カ所だと
考えると
二カ所目が別の写真だから
捏造やデマに見えること
そのせいなんだろうな
実際には画像を見ると複数箇所の写真が混ざっているし、報道も複数箇所と伝えている。それに写真からすると上流の若宮戸もかなり広く浸水したらしい。多分、1キロ四方ぐらいは、いっている感じ。家々が水に浮かんだ島状態になっておる。
∧∧
(‥ )決壊じゃないよ
\‐ 越水だよという意見も
あることはあるけども
(‥ )その理屈を皆が
はいはいと
聞いてくれるかと言うと
そうはいかんだろ