2015年8月24日月曜日
高校野球と俺tueee
(‥ )あれかな?
高校野球と
俺tueeeeeは
戦争の仕方が違うのか?
∧∧
( ‥)なにを言い出した?
高校野球は集団で戦う
炎天下という困難の元で行動する
チアリーダーたちの応援を受ける
(‥ )統制
努力
勝利
セックスですよ
∧∧
( ‥)セックス言うな
まさに会社や地元の中でのし上がり、皆に認められ、勝利を手に入れ、女を抱く。この生々しさ、まさに現実。
∧∧
(‥ )でも俺tueeeも
\‐ 基本は同じでしょ?
勝利して萌え萌えな彼女を
手に入れる
(‥ )だが俺tueeeというのは
すでに一人称だ
集団と統制がない
彼は一人で戦う
確かに俺tueeeの主人公も
社会でのし上がるという点
皆から承認されるという点
これらは同じだけども
社会性が希薄だよね
現実感も薄い
そして、戦争の仕方が違うのだ。
集団の突撃戦か孤高のテロリストか
∧∧
( ‥)テロリストねえ
せめて戦士にしてあげて
ください
( ‥)個体戦力が尋常じゃなく
‐/ 上だという点では
騎馬民族の戦士とか
中世の騎士
現在だと戦闘機の
パイロットかな
もちろん、これらもチームプレイはあるけども、歩兵の陣形よりは固さがゆるい。個人の技能も大きくものを言うし、今時の戦いでも1対1なんてことがまだありそうだ。
歩兵の英雄として凱旋帰国を望むか? それとも騎馬戦士の騎士として草原を駈け、あるいは戦闘機乗りとして大空を飛ぶか?
∧∧
(‥ )勝利と姫を手に入れるにしても
\‐ ずいぶん対照的ですな
(‥ )本来、神話などからすると
俺tueeeが物語の基本であり
人間の願望の根本
なのだがな
高校野球に人気があるのは
なぜなんだろうな?
単純に、集団戦が重視された明治以後の戦争観が原因かもしれないし、あるいはもっと話は単純で
∧∧
( ‥)戦争と出世としては
現実的だから?
(‥ )騎士も騎馬民族も
戦闘機乗りも
普通の人間が
どう頑張っても無理な
特殊技能だからな
神話の戦い
英雄への転生など
僕らには無理な話
それだったら、高校野球の方がまだしも現実的な戦いだと言える。
∧∧
(‥ )実際は野球でも才能を
\‐ 見せるのはごくわずかな人
ですけどね
(‥ )とはいえだ
馬や合成弓や板金鎧
あるいは戦闘機を用意し
それを維持して駆るより
敷居も難易度も低かろう
つまり、高校野球は集団戦の地域主義で縁故で現実的でまだしも手軽。反対に俺tueeeは無理な夢なので、事実上、お話と妄想の中だけにしておけということだ。
∧∧
( ‥)戦争の仕方も違うし
生々しさ度も違うし
実現の仕方も違うし
社会や地域に対する
態度もまるで違う
(‥ )仲が悪いのは
当たり前だな