2015年8月29日土曜日
貧乏人をデブに作り替える工業技術万歳
以前も話題にしたYahoo知恵袋のこのやり取り=>弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂けれ... - Yahoo!知恵袋
∧∧
(‥ )ベストアンサーとされて
\‐ いるけども
この回答は内容がめちゃくちゃ
ですよと
(‥ )人間が種として持つ
生存戦略は弱者保護による
有害遺伝の蓄積だ
という主張だけども
どこから突っ込んで良いか
途方にくれるくらい
理解がおかしいよね
人間が種として持つ生存戦略
=>人間が種として統一意思や生存戦略を持っているわけではない
=>そもそも種は実在しない
いつ役に立つか分からないけど遺伝子を蓄積する
=>未来を見越して生物が何か予め用意するということはない
生存戦略として遺伝子の多様性を保持する
=>変異の蓄積は有性生殖によって行われているので生存戦略や弱者保護とは関係ない
有害遺伝子も含めて変異を蓄積する
=>そもそも人間全員が死に至るような有害遺伝子に至るまで、すでに大量に持ってます
有害遺伝子もいつか役に立つから蓄積するべき
=>有害遺伝子を蓄積すればするほど良いということはない
=>場合によっては絶滅をもたらすこともある
以上このように、いちいち間違いだらけで、正しい部分を探す方が難しい。
∧∧
(‥ )でもこれが受けるらしい
\‐ ですよねえ
(‥ )間違った説明の方が
理解しやすいという
ひとつの実例だな
ではなぜこれが理解しやすいのか?
これはごく単純に言うと、この回答が読者の思いを肯定しているからではないのか?
∧∧
( ‥)肯定ねえ
( ‥)知ってる人が読むと
‐/ これ間違いだらけじゃん...
で読む気も失せる
内容なんだよな
反対に
これを素晴らしいと
感じる人は間違いに
気づかないわけだ
だが間違いに気づかないというだけで人間はそれを肯定したりはしない。
間違いはない、だけど、おかしいと感じる、こういうことがある。
このように、間違いはないとは、否定できない、なのだ。
否定できないは肯定ではない。
∧∧
(‥ )つまり間違いがないだけでは
\‐ 肯定にはなりえないのだと
(‥ )肯定するとは
都合が良いということ
あるいは
本人の評価基準に
照らし合わせて
了承できるということだ
では了承できる評価基準とは何か? それは、裏を返せば、ここが間違いですよと指摘できる箇所ではなかったか? つまり
人間は種として生存戦略を持つ
弱者保護は有害遺伝子の蓄積によって遺伝的な多様性を維持する
弱者保護は人間が種として持つ生存戦略である
ここに皆が飛びついたのではなかったか?
∧∧
(‥ )翻訳すれば
\‐ 人間はかくあるべきである
弱者保護はしかるべきである
それを否定するものは
人間ではない
だね
(‥ )感銘を受けた人たちが
どういう世界観を
持っているか
だいたい分かると
思わないかね
種として人間がという時、それを言う人は理想的な全体主義を申し述べ、人間全部を個性の無い大量生産品だと考えている。まるで単一の原型から鋳造された製品のようにだ。
次に人為的に作られた道徳でしかないものを、人間が備えた基本性能であると見なす。
そこまで定義したら論理的な帰結は明瞭である。これを否定するものは人間ではない、だ。
∧∧
( ‥)ようするにこれは
(‥ )社会に不満がある
理想の社会とは
こういうものである
そうでなければならない
そういう世界観を持つ人が
飛びついた
そういうことじゃね?
思っていませんかな? この世界のどこかに理想の国があると。
そして人間には理想的な原型があり、そのイデアに従うべきだと、そう思っていませんかな?
だがこれは矛盾なのだ。遺伝的多様性と言いつつ、人間を鋳造された機械製品やクローンのように考える。まったくもって支離滅裂。人間讃歌の風を装いながら、実際には度し難いまでの全体主義だ。
∧∧
(‥ )あなたならなんと答えます?
\‐
(‥ )貧乏人を餓死させる
どころか
デンプンと脂肪と
砂糖と塩で
デブに作り替えてしまう
現在の工業化社会万歳
農業技術に栄光あれ
世界を救うのは工業、農業、科学技術ぞ。理想社会なんぞではない。
事実、口先だけの大躍進で技術も農業も工業も追いつかず、大量の餓死者を出したことを知らぬとは言わせん。