2015年8月2日日曜日
ぐだぐだは基本 問題はそれにどう対応するか
2020年の東京オリンピック。新国立競技場は金がかかりすぎるとデザインが白紙に戻され、オリンピックのエンブレムにはぱくり疑惑が出てきよる。
∧∧
(‥ )まあエンブレムなんて
\‐ 簡略なデザインは
ぱくろうが
ぱくらなかろうが
似たものはごまんと
あるでしょうからね
(‥ )そういう時のために
意図的にぱくるって
手もあるけどな
意図的にぱくれば、ぱくりではありませんと堂々と言えるような改変をあらかじめ行えるだろからむしろそれが安全策です、という意味。
*例:黒沢映画を宇宙へもっていけばスターウォーズ。攻殻機動隊を機械生物の話にすればマトリックス。
∧∧
(‥ )オリンピックのこの
\‐ ぐだぐだぶりに
嘲笑の声も上がって
いますね
(‥ )まあ呆れるのは当然だけど
でもあれよな
計画が完璧に動作するなんてことはない。ぐだぐだなのが基本である。つまり、なにこのぐだぐだぶりwwwと笑ってるようでは素人だ。
∧∧
(‥ )ぐだぐだに臨機応変に
\‐ 対応するのが大人であり
真の技の見せ所ですか
(‥ )逆に言うと
笑うだけの人って
一度もそういう局面に
立った事がないんだろうな
諸君! 〆切を前にした時、ぐだぐだでなかったことなどあったか? 我が身のぐだぐだぶりを見て、ただ絶望するだけであったか? そうではないだろう。なんとか対応しようとしたはずだ。
なれば、なにそのぐだぐだwww と笑っているだけの奴をどう思う?
対応すること。これが肝心。ぐだぐだであるかないか、そんなことはどうでもよろしい。
∧∧
(‥ )計画的にやれば
\‐ ぐだぐだなんか
起きる訳が無いww
と嘲笑する人がいる
だろうけどね
(‥ )計画なんてものが
うまくいくわけないだろ
計画が完全に動作するとは、有限の計画の中に、これから起こる不測の事態や自分が想定していなかった事柄、それらが全部あらかじめ含まれているという主張にほかならぬ。
それはいつもの話、俺のプログラムにバグはないという荒唐無稽な言い様と同じだ。
計画を立てろ、というのはその意味において馬鹿げた主張であるし、ぐだぐだをただ笑うだけでは素人だろう。
あるいは笑うようだからお前はそんな場所で地を這いずり回っているのだ。そう言う事もできよう。ぐだぐだに対応できない大人は使い物にはならん。
∧∧
( ‥)でっ? あなたの
ぐだぐだぶりは
どうですか?
(‥ )よくぞ聞いてくれました
これがもう
ぐだぐだを
通り越してですね...