2015年8月18日火曜日
株価宇宙
打ち合わせを終えて帰ってニュースを見たら、本日の上海株は、3993から3745まで6%の下落。
∧∧
(‥ )最近はそこそこ
\‐ 手堅く推移していた
ようでしたけどね
ちょっと気弱になったら
ばたばたっと崩れる
そういう感じですか?
(‥ )そう思えるけども
なんとも言えんなあ
そもそも
気弱になったというのは
心理の表現だけど
株主の集合に
共有の心理など
存在しないよな
そこにあるのはただの個人である。投資家などという集合は存在しない。
もしかしたら金儲けができるのではないか?
もしかしたら破綻するのではないか?
もしかしたら国家の下支えはもう終わってしまったのではないか?
未来を予測し、現在を決断するバラバラの個人がいるだけだ。
いや、それとも投資家という集合体は巨大な個人として存在するのだろうか?
下がる、売り抜けたい、そういう連鎖を通して考える巨大なひとつの個人。
さらに未来を予測する時、人々は似たり寄ったりなモデルを持つだろう。例えば、国家は破綻を防ぐために下支えをするに違いない。だからまだ大丈夫だ。こういうモデル。
同じモデルを思い描いている個人たちは、実質、ひとつの存在になる。
∧∧
( ‥)そして国家が投入できる
金は無限ではない
そのことも皆知っている
(‥ )どこまで国家は
金を投入してくれるか?
その限界を皆が
見極めようとしている
もちろん見極めが外れる時もある。それは予想が崩れる時でもあり、皆は一斉に逃げ出すだろう。恐慌となる。
∧∧
(‥ )それを阻止するために
\‐ 国は介入する必要がある
国は人々の思い描くように
行動しないといけない
しかし資金は無限ではない
進むも退くも困難ですか
(‥ )しばらく前は
3600までがくーっと
下がると
まるで跳ね返されるように
急上昇したんだよな
それが何度か何日か続いて
そうして上がり調子
安定横ばいになった
感じだったけどね
∧∧
( ‥)国家は3600維持を
防衛ラインにしている
皆がそれに安心して
高値がついたと?
( ‥)とっ思えるね
‐/ とはいえ
こんなのは素人の
勝手な推論でな
実際はどうだか
分からん
しかし、投資家もまた素人なんである。
そして素人がそれぞれ持つモデルが似たり寄ったりで共通している場合、集合はひとつの存在となり、一斉に同じ挙動を示すだろう。
モデルが幻想なのか事実なのかと関係なく、物事はモデルを通して理解される。
例えば3600がどうも最終防衛ラインである。ここは守られるはずであると。
∧∧
(‥ )もしも
\‐ 3600が最終防衛ラインだと
皆が思い込むようなら
事実か事実でないかと
関係なく
それが本当の防衛ラインに
なってしまう
(‥ )まるでコーヒー占いだな
コーヒー豆の搾りかすに
未来を見るように
株価の動向から
僕らは自然と宇宙を
見いだそうとしておる
そしてその未来予測が
未来を
固定しようとするのだ
こういう予想がただの幻想であったとしても、皆が共通の幻想を抱いていた場合、それは現実に起きなければいけないことになる。
思い込みの予言が未来を固定しようとする。
国家はそれを守らないといけない。
しかし物事には限界がある。所詮、予言は思い込み。現実は幻想を考慮しない。これゆえ、幻想はいつか破綻する。世界は夢から醒めて恐慌が訪れる。
∧∧
(‥ )まだ夢から醒めて
\‐ 欲しくないですけどね
(‥ )まあなんだ
夢から醒めたら国が
空中分解するからな
彼らは自主的に
現状を可能な限り
先延ばしにしてくれる
そこんところは
お任せするしかないな
*19日に以下追記
19日に覗いてみたら上海株はずるずるっと3600を一時期切った後、跳ね返るように値を戻して3794まで戻した模様。
∧∧
(‥ )...コーヒー占いに拘泥するのは
\‐ 危険だけども
やっぱりここが壁ですかねえ?
(‥ )後はあれだな
壁が壊れるのが速いか
皆が気を取り直して
安心して安定するのが
速いか
そこだね
もちろん、壁をいくら作っても、それが不自然なものであればいずれ壊れる。どんな頑強な堤防も、不安定であるからいつか壊れるのと同じだ。
∧∧
( ‥)とはいえ決壊を
後回しにすることは
可能なんだよね
(‥ )あとはどこまで
もつのか
そこだよな
もちろん、以上はあくまでも、3600が最終防衛ラインだとしたら、という仮定の話。現実がどうなるのかは未定だ。