∧∧
(‥ )そういえば昨日
\‐ 28日は中国の株が
ずいぶん乱高下した
みたいですね
(‥ )取引が終わる前から
ニュースになってた
みたいだけども
それを考えれば
えらいこっちゃな
状態ってことかな
売買停止の会社がまだ残っているのに、それでもなお報道されるような乱高下というのは、まさに凶兆。
そしてこれを見て、さあ、面白くなってきやがった。と笑って放言できる立場でないのもまた凶兆。
∧∧
(‥ )どんなあおりを食らうか
\‐ 分かったものじゃ
ないですからね
(‥ )70年代の
オイルショックの時
出版界はあまり影響が
なかったと聞いたことが
あるけどもな
ネットが普及して
本を買う必要性も予算も
無くなった現在では
さてどうなるか
とはいえ、状況が阻止できるわけもなく、昨今の国際情勢だと中国の弱体化はむしろ望ましいのであって、その点、容赦はないだろう。阻止もできず、容赦する必要もないとなれば、後はめいめいが防衛するのみである。
そして困った時にこそ現実が露わとなる。外交の仮面がはずれて思わぬ本音がじわじわ漏れだす。ギリシャ危機でドイツと周辺諸国の軋轢や不満が、苦言として出てきた時のように。
さて? では今回は何が漏れだすやら。