2015年7月6日月曜日
そーれ、ギリシャっ! ギリシャっ!
∧∧
(‥ )BBCの報道だと
\‐ EUが提示している
現行の金融支援に対して
ギリシャの有権者は
NOを突きつけたと...
61%が反対
=>Greece debt crisis: Greek voters reject bailout offer - BBC News
(‥ )そーれ
ギリシャっ!
ギリシャっ!
∧∧
(‥ )...これを言われちゃ
\‐ EUもドイツもギリシャ案に
譲歩せざるをえない
そんな感じですか?
(‥ )そもそも折り合いが
つかないんで
返済を停止したわけだよね
借金が多すぎると
借りた側の立場が
強くなるってやつか
∧∧
( ‥)まあ日本も破綻した
証券会社とかを
損失補填したり
色々やりましたしね
妥協は必要だよね
( ‥)でも相手は
‐/ 主権国家でおまけに
ギリシャなんだよな
山一証券みたいに
社員は
悪くありませんから!
とか言わないのが
さすがだよね
へっへっへ、うちの国民はノーを突きつけましたぜ。どうしやす?
どうですか、ギリシャの案を受け入れては?
∧∧
(‥ )ドイツははらわたが
\‐ 煮えくり返っているのでは?
(‥ )まあギリシャみたいな
ところに
金を貸したり
金融商品を乱発したり
その他いろいろやると
こういうことになるって
ことなんだろうなあ
相手を見て金を貸せって
ことか
とはいえだ、そもそも国家ぐるみで粉飾決算していた、というところがさすがギリシャ。ドイツも白眼をむいて泡を吹く事態。やることが他国の斜め上である。そこにしびれる憧れる。
∧∧
( ‥)でも
これで妥協にこぎつけるに
しても
所詮は先延ばしだよね
(‥ )伸ばせば伸ばすほど
良いのだよ
でもどっかで、ぷちん、と切れたりする。それはいつの日だろうか?
あとそれと
∧∧
(‥ )英語だとGreece debt crisis と
\‐ 言うのですか...
直訳すると
ギリシャ借金危機だね
(‥ )債務の意味だろうけど
なんとも単刀直入な