2015年6月16日火曜日
そのおっさん、速度は10分の1
ああ、疲れたアイスでも買いにいこう。足を伸ばしてコンビニまでいってみると
レジが妙に
∧∧ 混んでるよ
( ‥)
‐( ‥)ああ二つのレジの
‐° ひとつが公共料金の
支払いで
ふさがっているのだな
だが、良く見てみると、店員の前には電卓があり、女性店員がおっさんに説明していた。おっさんは納得いかないという顔だ。別にクレームを入れているわけではない。なんでそうなるのか理解できないので、何度も同じことを尋ねている、そんな感じ。おっさんは、いや、じいさんだな、年齢はもう60を越えていよう。長い労働で焼けた黒い肌が骨に張り付くよう。体は丈夫そうだが頭は悪そうだ。どんよりした目が、なんで? と言っている。自分が受け入れられない現実はすべて嘘だと思い込んでいるかのようだ。
なんでしょうね?
なんでこんな金額に
なるのか分からないとか?
∧∧
(‥ )
‐( ‥)そんな感じに見えるね
‐°
理由がなんであれ、店員にしても他の客にしても迷惑な話である。幸いにもレジは二つある。そこに並んでいると、次々に人が並ぶ並ぶ。自分の後ろに並んだ別のおっさんがつらそうな顔をしている。
いや、脇目で見ただけだが、後ろのおっさん、時々、家の近所を徘徊しているおっさんだよな。
あれ徘徊ですか?
∧∧
( ‥)
‐( ‥)そうねえ
‐° ぼけて徘徊とかじゃ
ないよねえ
アル中かなにかで足取りがおぼつかない、そんな感じに見えるおっさんだ。顔を下に向け、夜の道を、じっと目を閉じたまま突っ立ち、時々、2、3歩、よろめくように進むのである。つらそうな顔はいつものことだ。いやつらいのではなく、見たくないのかもしれない。しかもどうやら時として、道を間違えているらしい。
このおっさんは何を買ったのだ? ちらっとおっさんの買い物かごを覗くと、ひとつはつまみかもしれない。そしてもうひとつはビールだった。
ビール????
アル中がビールを
∧∧ 飲みますかね?
(‥ )
‐( ‥)おっさんアル中じゃ
‐° ないのか?
どういうこっちゃ
おっさんが後ろで何か言ってる。早くしろよー、そんな感じのもごもごした言葉だ。
いやいや、おっさん、あんた普通人の10分の1の速度でしか動けないじゃんよ。
以前、そのコンビニの前でおっさんを見たのである。自分はそこから散歩へ行く途中で、300メートルあまり歩いて振り返ったら、まだコンビニの前、30メートル以内にいるのが明かりに照らされて見えた。つまりおっさんの移動速度は通常人の10分の1である。
うつむいてじっと立つ、思い出したように2、3歩、歩く。そうしてまたじっと立つ。その繰り返しがこの結果である。
公園でぼんやり夜景を眺めて計算するに、自分が公園と家を往復する間におっさんは、ちょうど自分の家の近くにまでたどり着くはずだ。移動方向からすればそうなるだろう。そう考えながら家まで帰ってみたら
いたよねえ
∧∧
( ‥)
‐( ‥)いたんだよなあ
‐°
そのおっさん、速度は通常人の10分の1。だのになぜレジを生き急ぐ。アルコールをすぐ飲みたかったにしても、ビールとはまた薄い。アル中でないとしたら、その動機といらつきは一体何なのか?
コンビニを出て振り返っても、おっさんの姿は無かった。その移動力10分の1、健在である。