2015年6月2日火曜日
あぶく銭だけに心も軽く
∧∧
( ‥)スターバックスは...
( ‥)高いのだよねえ
‐□ まあ外食はすべからく
高いのだから
スターバックスだけを
槍玉に上げるのは
不公平だけどね
とはいえ、普通に高いのだ。飲み物と少し食べるものを注文すると1日分の食費がふっとぶ。
もちろん外食というのはすべからくそういうものだ。一回の食事で1日分の食費が吹き飛ぶのはざらにある話。ラーメン店でもパスタ屋でもそうであろう。
そんなスターバックスだが、そこを打ち合わせに使うことはある。
少しくたびれた格好の編集者と、ぱっとしない私服の自分(フリーランス、悪く直訳すると傭兵)が鉛筆で色々と描いたり、打ち出したプリントを見て検討したりメモしたり、あるいは、先日外国へいったんですけど見てくださいよ。そう言って相手が鞄から引っぱり出したノートパソコンに映し出された画像を眺めて、ああ、あの国ってこんな感じなんですか ここはね、こうだったんですよー、と世間話をする。
∧∧
(‥ )一方その近くで
\‐ おしゃれなスーツを
びしっと決めて
目をキラキラさせながら
足を組んで
その身を斜めに構えて
ノートパソコンをカチカチ
熱心に打つ男性がひとり
(‥ )あれがノマドって奴かい?
ノマド(遊牧民)という
響きの割りには
プロっぽく見えないし
そもそもおいらと同じ
フリーランス
つまりやさぐれた
日雇い傭兵のはずだけどな
なんだか
ずいぶんおしゃれだな
おしゃれだが、場所はスターバックスなんである。
∧∧
( ‥)スターバックスが
悪い訳じゃないけども
(‥ )でもドリンク1本で
どこまで粘る気だ?
こういう回転の速い
店からすれば
迷惑じゃねえ?
それにである。アパートの一室に閉じこもってすれば良いだけの仕事をなにゆえにスターバックスで行なう必要があるのか?
これに答えて人が説明するに曰く、人間が生きていくには夢が必要だ。
∧∧
(‥ )スターバックスに
\‐ 颯爽とノートパソコンを
持ち込んで
決めポーズを取って
仕事をするのが
夢とおしゃれですかね?
(‥ )ノマドっていう
センチメンタルな
呼び名自体が
格好つけかもしれぬ
実際には
無駄遣いだけどな
確かに人の存在は無駄である。
そして、無駄遣いをどこまで見せられるのか、それが人の矜持をもり立てる。
とはいえしかし、なんといっても外食は高いのだ。外食先で仕事をする。それは手首を切って行なうパフォーマンスで1000円儲かったと高々と紙幣を掲げるがごとき赤字ではなかろうか。
仕事で大量に金が入るというならそれも良い。だがしかし、スターバックスは外食だから高いが、金持ちが来るような場所かというと、それもまた少し違うだろう。
前提がどこかおかしい。
∧∧
(‥ )無駄遣いは人の矜持なれど
\‐ 無駄遣いの場がなんか微妙
(‥ )金が無いのに
無駄に無駄遣いって
感じに見えるよねえ
∧∧
( ‥)でも人には夢が
必要であるのだと
(‥ )というか人間には
あぶく銭の展望が
必要なんだと思うよ
半年後に60万の仕事と、5ヶ月後に20万の仕事がある。
順番からしても20万の仕事をするべきなのだが、それよりなにより思った。
60万の仕事はそれっきりだろう。
だが20万の仕事の方はもしかしたら化けるんじゃね? 当たったらあぶく銭になるんじゃね??
∧∧
(‥ )そうしてあなたは20万の
\‐ 仕事に取りかかったのです
(‥ )あぶく銭の可能性の方を
選んだ途端にな
どういうわけか
気分も軽くなってな
∧∧
( ‥)あぶく銭だけに?
( ‥)まあそういうことよ
‐□
あの日、打ち合わせを終えて自分たちが店を出る時も、ノマドであるらしき彼は颯爽とパソコンを打っていた。それはそれで夢と展望であるには違いない。だが、手元に置かれた1本だけのドリンクはもう空だ。