2015年5月27日水曜日
日本は衰退しました
日本は衰退しました
∧∧
(‥ )そりゃまあ
\‐ 右肩上がり成長は
期間限定なものですからね
成長期と
飽和した横ばいを比べたら
なんでもかんでも
衰退ってことに
なりますわなあ
(‥ )なんていうか
指摘に意味がないんだよな
おっさんが
僕ちゃん成長期が終わって
もう身長が伸びないよー
とか言っているのと
同じだからね
日本は衰退しました。そんなのどうでもいいんだよ。そんなことを言う暇があったら次の新しい仕事を作れよ。阿呆か。
∧∧
(‥ )でもそれこそが難しい
\‐ 日本なんていう
極大に近い話から離れて
自分個人に話題を
矮小化しても
新しい仕事作りは
容易ではない
(‥ )自分に関して言えば
例えば
新しい仕事自体は
どうもひとつ作れた
みたいなんだけどな
フリーな立場からすれば、ひとつ仕事が出来るとは、数ヶ月あまり生活が延長できるということでもある。
しかしである、単純に新しい仕事と言った場合、それは生活の付け足しだ。つまり、通常で言う”新しい仕事”とは、以上で望まれているような、状況を大きく変えるものではない。
新しい仕事と言う時、それはなんであろうか?
新しい仕事は新しく付け足された仕事であろうか?
それともそれまでに無い新しい仕事であろうか?
∧∧
( ‥)それまでにない
新しい仕事が
新しい可能性を開き
これまでと違った
豊かな領域へ向かう
これが起こるか
起こらないか
そこが問題
( ‥)このたびの仕事は
‐□ これまでと違うから
開ける可能性が
あるんだけどな
∧∧
( ‥)だけれども
(‥ )まだ足りねえ
門を開くには
もっと必要だ
かように個人に事柄を矮小化しても新しい仕事とは難儀であり未知数である。これが国レベルに巨大化すれば、それはそれは大変だろう。
∧∧
(‥ )それを考えると
\‐ 携帯電話とか
インターネットって偉大だよね
新しい産業を作ったからね
(‥ )そしてそれには
技術革新が必要だった
技術革新と新しい需要は
無駄かつ無意味な領域から
出現する
事実
携帯電話もネットも
無駄かつ無意味なのだ
なれば
現在すでにあって
しかしなにかパッとしない
どうでもいいものが
次の産業なのかもな
そうして話は自分自身に再び戻るであろう。無意味で無駄で、現在すでにあってぱっとしないものとは何であろうか?