2015年4月5日日曜日
〆切が近づく世界
∧∧
(‥ )中国主導でアジアの
\‐ 銀行を作ろうと
(‥ )言っちゃ悪いけど
私物化する気
まんまんだよね
∧∧
( ‥)根拠も無いのに
そんなことを言うなと
言われるでしょう
(‥ )中国は日本やアメリカと
違って
自由の国だからな
全員が己の才覚で
生きる事を強制される
自由主義なのだ
人と人の付き合いが
ものを言う真の自由世界
そんな自由の国でお金を集めて金貸しを始めたら、ひとたまりもないだろう。
というか、ひとたまりもないから金集めに必死になってきた、そういうべきかもしれぬ。
∧∧
(‥ )ヨーロッパも
\‐ これに参加しますよ、と
(‥ )ギリシャ発のバブル崩壊に
直面して
西欧の連中も
そんなに困っているのか
未だに猛威を振るう、イスラム国ことISIL、ダーイッシュ。
彼らISILが何らかの形でギリシャにまで手を伸ばし、欧州全体、さらには世界経済を破壊ならしめる。
そういうことは可能か?
∧∧
( ‥)異教徒異民族の地に
長駆して小規模のテロをしても
影響なんかないでしょう
という話はしたけども
=>hilihiliのhilihili: 腕はどこまで伸びる?
( ‥)だけどさ現実のギリシャ人は
‐□ ギリシャを
援助してくれないのなら
経済難民を西欧へ大量に
送っちゃうよ?
その中にはISILの
テロリストも混じってるよ
とか言い出すのだよな
=>greece defence minister kammenos economic migrants jihadist - Google 検索
*ギリシャ連立政権の党首でもある現カメノス国防相が、西欧がギリシャを助けないのなら経済難民をベルリンへ大量に送り込む。そこにはISILのテロリストも混ざっているだろう。と恫喝した話。少なくとも報道ではそうである。
さすがギリシャ。言う事が違うぜ。想像の斜め上をいってくれる。
∧∧
(‥ )ギリシャと西欧って
\‐ 歴史的にもずっと
トラブル続きだよね
中世期にも
嘘つきギリシャ
未開のフランクと
お互いに言い合ってるし
(‥ )やっぱね
文明国のギリシャと
野蛮なゲルマン共とでは
軋轢が絶えないのですよ
それを考えるとなんだ、中国主導の銀行に西欧諸国が参加、というのは
∧∧
( ‥)おわた、ですか?
(‥ )終末観は否めないよな
経済が大崩壊、というのはまあないんだろう。皆、それなりに調整し、騙し騙しやっていくはずである。というかその騙しの一手が新たな銀行ということやもしれぬ。それが大凶と出るのか、少なくとも延命効果はありました、という結果になるのか。参加、不参加、いずれにしても皆は最大限の努力をするだろう。それは状況の激変をやわらげてくれるだろう。
少なくとも楽観的にはそうだ。
とはいえしかし
∧∧
(‥ )どうなっちゃうんでしょうね?
\‐
(‥ )話は変わるけどさ
某大手出版社が
希望退職者を大量に
募りだしたのだよね
えっ? あの会社と言えばラノベの老舗だろ? 売れ筋を確保しているあんな大手でもやばいの?? と青くなったが
∧∧
(‥ )実際には合併に伴う
\‐ 合理化みたいだね
過去の業績の賃上げに
寄生したままで
無駄に高級をもらっている
年寄りたちを排除する
少なくとも表向きはそうだ
(‥ )良い決断ではあるだろうな
そうしないとこれからの
時代を乗り越える事
かなわぬだろう
とはいえ、それを考えると状況は深刻だ。自分もほとんど転職に近い事を考えねばならぬ。
∧∧
(‥ )今の一手がどう出るか?
\‐ ですかね
(‥ )今作っているこの本が
年間に1万部出なかったら
やばいと考えるべきだなあ
とはいえ、この本が1日に全国で30部売れる未来は、あまり想像できないのである。