検索をかけて調べものをしていたら、youtubeにラス蛋白質による信号伝達の解説があることに気がついた
=>
Signaling by the Ras Protein - YouTube
∧∧
( ‥)時代は変わりましたね
( ‥)目もくらむような
‐/ 進歩だよなあ
遺伝子とその蛋白質の構造、それがGTPでどのように活性化されるのか? そこまで分かった知識が、かつては概念すら存在しなかったネットとyoutubeで動画として見ることができる。
時代は自分が学生だった20年前とはまるで違う世界になった。
*ラス蛋白質。ラス遺伝子がコードする蛋白質で細胞分裂に関する信号を伝達するもののひとつ。化合物GDPがつくかGTPがつくかで活性化、非活性化が決まる。この遺伝子と蛋白質が突然変異で本来の機能を失うと、細胞のガン化が進行する。
以下もある=>
▶ The MAP Kinase (MAPK) signalling pathway - YouTube
(‥ )あと
酵素のキナーゼのこと
英語人はカイネーズって
読むのな
∧∧
(‥ )動画で知るネイティブの
\‐ 発音