2015年4月14日火曜日
夷狄の文化は受け入れないでしょう
∧∧
( ‥)例えばの話
(‥ )例えばだ
欧米諸国は、中国が豊かになれば民主化が進むに違いない、そう考えたという。
∧∧
(‥ )本当にそう考えていた
\‐ 仮にそうしましょうか
(‥ )長く文明を築いてきた
中国がだな
そんな夷狄の習俗を
受け入れるわけが
ないよなあ
中国の人でなくとも、人が何か外国の習俗を受けれ入れる時は、相手が自分よりも豊かである時だろう
∧∧
( ‥)あれを受け入れれば
豊かになれるかも...
この発想は
合理的に見えるけども
それはせいぜい
類感呪術かもしれない
(‥ )青い目をした欧米人は
青い花が目に良いと
考えたとか
アメリカ人がもたらした
物品は神様の贈り物で
飛行機が神様なんだとか
*カーゴ・カルトのこと
そんな程度の話よな
その意味で言えば、人が民主化を受け入れるとしたら、それは民主化が金儲けの効果的なおまじないに見えた時であろう。
∧∧
(‥ )もちろん人が
\‐ 民主化を求めるのは
それだけが理由では
ないけども
(‥ )だけどな
みんな生活が大変なのよ
その時に
立派な理念だけで
相手に物を売り込める
本気で
そう思っているとしたら
考えが最低にがさつよな
さても、さても、豊かになれば中国は民主化が進むに違いない、欧米人が本気でそう思っているとしたら
∧∧
( ‥)がさつ?
(‥ )一神教のせいなのかも
知れんけどさ
考えの根底がそんなでは
大失敗して
大やけどするよね
特に、自分たちの経済が危うくなって金が無いとなれば、それはそれはおかしなことをするだろう。賭け事に金がからんで手持ちが少なくなった時、人が何をするか? ちょっと考えてみればその行き着く先は明白である。
あともっと意地悪なことを言うと
西欧人は西ローマを征服した後、彼らだけのせいではないにせよ、ローマの統治機構を引き継げなかった。そうして帝国の崩壊から1600年、ついに大国家が産まれることはなかった。
∧∧
(‥ )中国は逆なんだよね
\‐ 異民族は基本的に
中国に感化されて
すぐに帝国を継承する
(‥ )中国の黄金時代と
中国人に
言われている唐だって
もともとは北朝で
その起源は
遊牧民の王朝だからな
思うのだが、先住の文明国から文明と統治を継承することさえできなかった夷狄どもの文化文明など、一体誰が尊敬できようか?
少なくとも、世界の中心を自負した人々がそうするとは思えない。