2015年3月12日木曜日
9引く6割る3
∧∧
(‥ )9引く6割る3は
\‐ どう計算するべきなのか?
(‥ )順番通りに考えて
9から6を引いて
それを3で割りなさい
そうだとすると
答えは1だね
しかし良く言われる、かけ算、割り算は先にするんだよ、という約束事を振りかざすと、まず6を3で割って、その数を9から引きなさい、になる。つまり答えは7。
∧∧
( ‥)どの文脈で
言ったかによるけども
どうでも良い問題ですよね
(‥ )逆に言うとな
一般人にとって
数学っていうのは
小学生の算数に
とんちのように約束事を
くっつけたものだ
そういうことだよね
要するに、ぶぶー、残念、割り算を先にするから答えは7でしたー、みたいなのりでしか話せなくなる、そういうことである。
こんなこと数学は望んでいないだろうが、一般人の限界はこれだ、そういうことだろう。
∧∧
(‥ )お金がなくなると
\‐ みんな学校へいけなくなるから
計算はできるけど
全員がこのレベル止まりに
なってしまうだろう
(‥ )経済の縮小って怖いだろ?
一度経済が縮小すると
全員が意識高い系の
馬鹿親父になって
しまうのだ
多分、イスラーム世界ではこれが200年、100年ぐらい前から起こっているし、欧米も日本も状況いかんではこうなるだろう。
言い換えれば、欧米世界の知的優勢は金の話でしかなく、宗教や文化の問題ではない。そういうことでもあろう。
*2015.03.12 18:52以下追記
最初、6割る3の数を9から引いたら答えが6になる、と書いていたので、7に直した
∧∧
( ‥)なんでこんな間違いを
(‥ )なんとなく9を
3で割った気に
なってんじゃね?