2015年3月19日木曜日
女の戦争、男の戦争
男の戦争はガンダムで、女の戦争は大奥である
∧∧
(‥ )というか争いを物語にすると
\‐ ガンダムと大奥になる
(‥ )だがガンダムと大奥は違う
女のガンダムは大奥で、男の大奥がガンダムである、はずなのだが
ガンダムはザクに塩水をわざとぶっかけて、あらごめんなさい、錆びちゃうかもしれないわね? とか言ったりしないし、大奥の女たちは、月光院、いきまーす! と叫びながら長刀持って射出されたりしない。
多分、男女の戦争の違いがここにある。
∧∧
( ‥)しかも異性からの
評価も違うらしい
( ‥)例えば戦争の英雄は
‐□ 男から評価されるし
女からも評価されるよね
だが大奥の勝利者である女性が男性からもてるか? と言ったらどうであろうか?
例えば大奥における女の戦いを勝ち抜いた女性が目の前に現れ、
抱け、産ませろ!
と言ったら、男性諸君はどう思うか?
∧∧
( ‥)あまり受けが良くない?
(‥ )大奥で勝ち抜くには
男の寵愛を
得る必要があるから
うんぬんとか
そういう細かい事を
抜きにだな
男性がそういう女性を
喜ぶかというと
そうは思えないのだよね
男の戦争の勝利者は女性にもてるが、女の戦争の勝利者は男にもてない。
多分
∧∧
(‥ )なぜでしょうね?
\‐
(‥ )価値の違いじゃねえかな?
男の戦争の勝利者である男。その男と子供を作る。子供が父親の性質を譲り受けるというのなら、自分の子供は優秀であろう。もてるであろう、子孫繁栄であろう。
女性が男の勝利者を評価するというのは極めて合理的。
∧∧
( ‥)そして本当なら
同じことが
女の戦争の勝利者である女性
にも言えるはずなんだけどね
(‥ )でもさ男は女性のようには
繁殖しないんだよな
男の場合
勝利者の女1人と
子供を作るより
普通の女の子2人とか
3人と子供を作った方が
手っ取り早く利益を
得られるよね
だって、その方が残せる子孫の数が確実に多い。
つまり、女の戦争の勝利者である女性、というのは、男からすると特に意味はない。なぜってもっと良い選択肢、もてもてハーレムが存在するから。そういうことではなかろうか?
∧∧
(‥ )男の戦争の勝利者は
\‐ 女性にもてる
しかし
女の戦争の勝利者の場合
男性にもてるとは
いささか言いがたい
(‥ )多分そうだし
そうなるのには
理由があると思うのだよね