2015年2月20日金曜日
ああ、これは明らかに商機ではないね
毛むくじゃらのティラノサウルスはデマ。ティラノサウルスが走れなかったは嘘、ティラノサウルスが死肉漁りだというのも嘘。
∧∧
(‥ )先日なんかで見たし
\‐ ちょっと話題にした件だね
(‥ )そうだねえ
∧∧
( ‥)みんな恐竜に興味あると思う?
これは商機だと思う?
(‥ )いやあ明らかに
違うでしょ
ティラノサウルスに毛はあった?
=>派生的な肉食恐竜は羽毛を持っていたし、仲間の原始的なものには羽毛があったから、ティラノサウルスも羽毛を持っていたと考えるのが妥当。ただし、大型化したので少なくとも大人は二次的に羽毛をほとんど失っていのでは?
直接証拠がないのに羽毛を描いて良いの?
=>それが駄目なら肉も描けません。頭部の見つかっていない恐竜は、頭部にモザイクかけなきゃ駄目だけど、それで良い?
ティラノサウルスは走れなかった?
=>走れません。走れた、と主張する研究者がごくわずかいるけども根拠がほぼ皆無か、クリアすべき問題をクリアしていないので仮説として採用できない。あの論文はげろげろ。
ジュラシックパークみたいな動きは不可能?
=>あれを走っていると言いません。言い換えると、本当の動きはあれをもう少し重々しくした感じでは?
ティラノサウルスは死肉食?
=>それを主張する人はいることはいるけども、ハンターという解釈が一般的。むしろ、非常に活動的なハンターであったという状況証拠はあります。
∧∧
(‥ )こういうことを書いても
\‐ 売れませんと
(‥ )いやだって
こういうことは全部
すでに
本に書かれていること
だからな
つまりである。羽毛を持ったティラノサウルスはデマだった! なっ! なんだってー?? という反応を見た時、
そうか、なぜ羽毛を描くようになったのか、その根拠を知らない人がこんなにいるんだ。だとしたらこれはチャンス、みんなの疑問を氷解させる本を書けば売れるはず!
∧∧
( ‥)などということは
ありませんと
(‥ )だって買って読んでないから
知らんのだろ?
すでにあるものを知らんのである。だったら商機になるわけなどなかろう。
∧∧
(‥ )あなたは恐竜の本を書く予定も
\‐ あるんだけども
(‥ )やれやれ
またもや
売れない本になること確定か
気がめいるけども
しょうがないね
本人たちはそうは思っていないのだろうけども、恐竜の本も情報も、自分たちはそんなもの買わないし見たくもない、そう大声で言っているのとあれは同じである。
∧∧
( ‥)今書いている原稿からも
恐竜の記述はばっさり
削除ですか
( ‥)別にこれのせいじゃないが
‐□ 削除できるものは
削除して詰めた方が良い
実際、そんなことより重要な説明事項がわんさとあるのだ。氷河期、同位体による古水温の推定、水の蒸発に従う同位体の偏りとその影響、世の中にはまず理解せねばならぬことがある。