2015年2月6日金曜日
40年、50年生きているとやばい局面はあるでしょ
人間、40年、50年と生きていると、1回か2回ぐらい、やばいことに触れることがある。もちろんやばさは人それぞれ、事例それぞれで違うだろう。
∧∧
(‥ )そのやばい事柄に
\‐ 手を出すかどうか、ですか?
(‥ )それがだな
気づいた時には
もう避けられない
そういうこともあってね
気をつけて毎日を送れば
この手の危険を
避けられるかというと
実はそうではないね
気をつければ良いじゃん、とか言っている奴は阿呆だろう。あるいは視野が狭すぎる。
やばい! これはまずい、今これを取らないといけない。だがしかし、これを取って失敗したら自分の人生が終わるかもしれない、というか死ぬんじゃね?
40年、50年も生きていれば、そういう局面のひとつやふたつもあろう。
とはいえ、以上のようなことは不可避の事故とは違う。対向車線からコンマ2秒で突っ込んでくるダンプカーとは違う。土壇場で危険を回避すること、これ自体は出来ると言えば出来る。つまり、なんだかんだ理屈をつけて逃げてしまえば良いのだ。
だが逃げると面子と義理が立たぬ。しかし危険を取ったら最悪の場合、マジで死ぬかもしれない。
この時、どうするのか? 後は本人の決断だ。
そしてあるいは、危険があれば往々にして利益が手に入る。この時、利益が金である必然性はない。金が手に入るよりも面子を保ち、義理を通す事の方が重要だったということもある。
あるいは普通に金の場合もあろう。あるいはそれが金と名誉である場合もあろう。金と名誉は何よりも代え難い。これを笑って馬鹿にする事は出来ぬ。
だがしかし、安全圏に閉じこもっている人間はそういう事態に直面した人間の心情や判断を理解できない。というか想像もしない。この手の頭でっかちは、相手の判断を推し量るどころか、正常化バイアスだの、知ったようなようなことを言って賢し気に論評するだけである。
危険を取った人間を頭ごなしに否定する人間もそうだし、それとは反対、”見捨ててはいけない、自己責任論は村八分の理論で不当である”、そう弁護を言い立てる連中もどうも怪しい。彼らとて、単に、人を救わねばならぬ、そういうプログラムに沿ってしゃべっているにすぎぬのではないのか。
∧∧
( ‥)でも本人にしてみれば
意味も理由もあれば
止むなしであったのだと
( ‥)そして失敗すると
‐□ どうしても言われるのだ
自己責任と自業自得
こればっかりはしょうがない。危ないことをする時、なぜしたのか? と問われたら理由を述べることはできる。だがしかし、
理由も動機も分かった。言わんとすることは分かる。だけど決断してその結果を得たからには、それは自業自得ではないのか?
そう言われたら、そうだね、としか答えようが無い。
∧∧
(‥ )みんなリスクをしょって
\‐ 賭けに出て
名誉と金を掴み
しかし時々、死んでしまう
(‥ )投資やギャンブルと同じよ
理由も動機も説明できるが
でも責任は自分で
負わねばならぬ
実際、ギャンブルや投資で金を吹っ飛ばしてしまった時、本人以外、誰も責任を取れない。取りようが無い。
代わりに、ギャンブルや投資で得た利益は本人のものだ。それは本人がリスクを負って手にした正当な対価であり、利益である。
自らの業で自ら利益を得た。これは正当。
∧∧
( ‥)それは誰も否定しないのだよね
(‥ )否定しないね
代わりに賭けで破滅しても
それはやはり同じこと
それもまた
自らの業で得た結果
つまり
自業自得だろ? と
誰もが肩をすくめて
見捨てるだけだな
実際、救おうにも救えないのだからどうにもならない。
∧∧
(‥ )どうしたものでしょうね
\‐
(‥ )国家官僚や政治家は
義務を果たすだけだな
助けられない
それが分かっていても
やらねばならないことがある
それこそ面子と義理なんだが
政治ってそういうもの
だからね
そしていつもそうなのだ
これからもそうである
∧∧
( ‥)それ以外の人は?
(‥ )ご本人の愚痴を
聞いてあげる
やれることって
それくらいじゃね?