2015年1月3日土曜日
頭がまともになるとは合理的ではあるが、それはもう人間ではない
ラブジョイ彗星(2014Q2)はうさぎ座Rの近くを進行中
∧∧
(‥ )元旦23:56と
\‐ 2日22:45における
ラブジョイ彗星の位置だね
(‥ )23時間分の移動
完全に丸一日という
わけではないんだが
予想通り
25倍の視野
およそ2つ分の移動だな
明日...というか
もう日付が変って
本日3日の夜の位置も
このスケッチにギリギリ
収まりそうだね
ただ、今、彗星と地球はじょじょに距離を詰めているはずなので、天球上における動きがやや大きくなるやもしれぬ。
∧∧
( ‥)まあ、それも明日
観測すれば確認できるよね
( ‥)この彗星の観測は
‐□ 本に役立てられるか?
ちょっと考えてみるか
確かに、彗星は科学の歴史でも少しだけだが役割を果たした。天球上における彗星の動きとその観測は、それなりに意味があることやもしれぬ。
さて
漫画は個人が個人の狂気に基づいて作り出したものだ。ラノベも同様だろう。
アニメは、漫画やラノベを原作としていることから分かるように、自らオリジナルなものを作る能力を喪失しつつある。
∧∧
(‥ )というかあれだよね
\‐ アニメは集団作業で
お金がかかるから
失敗出来ない
だから
すでに売れたコンテンツを
アニメ化するのかもしれない
(‥ )テレビドラマや映画
さらにはディズニーや
あるいはハリウッドだと
その傾向がさらに
強まるという感じなのかな
考えてみれば、会社というもの、それ自体がそういうものであった。
個人の狂気から始まった会社が成功して巨大になると、適切に運営しなければならなくなる。
よく言われるが、
跳ねっ返りやおかしな奴が会社を作る
会社が大きくなると大きな会社で安定的な生活を送りたい普通の奴が入ってくる
一流大学のつまらない人間が集まるようになる
組織はただでかいだけになる
在籍する人間は組織に寄生するだけの、くだらない人間たちだけになる
面白い企画を作れず、なんのヒット作も生み出せなくなる
∧∧
(‥ )こういうことは
\‐ よく言われるけども
(‥ )でも実際には
逆なのだろうな
大きくなると
経済的な負担が重くなる
そうなると
当たり前のことを
当たり前にこなせる
人間だけが必要になる
そういうことだろうね
だが、これは、創作を合理的に行なうということでもある。
創作を合理的に行なうとは、知性を合理的に動かすということだが、これはもう人間としてはまともではない。
∧∧
( ‥)つまり巨大化とは
コンテンツ産業にとっては
致命的
技術があるのに
自分ではアイデアをもはや
製造できない
それゆえ
アイデアの供給もとである
B級世界に
寄生するしかなくなる
( ‥)つまりだ
‐□ 頭が馬鹿になっているのだ
いや言い換えればあれだな
頭がまともになったのだ
つまりここまでは前にした話である=>hilihiliのhilihili: 経済的合理性はもはや人間ではない
経済的合理性は現実世界を制御する大きな力だ。つまり経済的合理性に基づいて行動するのは生物としては完全にまともな行動である。
∧∧
( ‥)言い換えればあなたがた人類は
完全にいかれた動物だ
そういうことだよね
(‥ )エネルギーを猛烈に
消費する器官
脳を巨大化させた
このことだけを考えても
人類は経済的合理性を
力と勢いでねじふせた
いかれた動物ってわけだ
つまり、漫画を作ろうという狂気こそが人間本来のあり方で、巨大化して経済の合理性を追求した現在のディズニーとかハリウッドとか、あるいは日本の映画界とか、彼らはもう人間ではなく野生動物本来の姿に回帰しつつある、そう考えるべきなんだろう。
∧∧
(‥ )それもすでに述べたこと
\‐
(‥ )ここでどうしても
ひっかかるのだ
ディズニーの新しい映画は日本のアニメの良いところどりで、これでは日本のアニメや漫画はオタク向けのB級に落ちてしまう。
この意見は傍から見ていると、
巨大組織は自力ではアイデアを作ることができない
それは経済的な合理性に束縛された結果である
それはつまり、経済的合理性で行動すると、人間は人間としての能力を喪失する
そう言っているだけのように見える。
∧∧
( ‥)でも? 発言者は
これを文化の危機と
見なしているらしい?
( ‥)B級は永久にB級だよ
‐□ 美術館に展示されていても
浮世絵は所詮はB級
つまりだ
B級に危機などありえない
B級はB級なのだからな
美術館で浮世絵を展示すること自体が、それは文化保護という点では必要不可欠な義務と責務なのだけども、浮世絵本来のあり方からはかけ離れている。あれは所詮、B級である。
しかしそれゆえにこそB級は死なん。倒されても倒されても何度でもよみがえってくるだろう。経済的無駄という非合理な進化を勢いにまかせて突き進んでしまった人類だ。その人類が狂気にまかせてB級を生み出すことこそが数百万年の進化とその道理。すかした伝統芸能などというひ弱な死に損ない共と違って、人間が人間である限り、B級は幾らでもよみがえる。
むしろ、危機なのはパクらないともはや自立出来ない巨大組織の方だろう。もう自分ではアイデアを作ることもできません。それは、人間としてのアイデンティティーを失いましたと言うに等しい。
こちらの方こそ実際には大変な事態であるはずなのだが、識者はそうは考えない。
これは一体なにゆえか?
∧∧
( ‥)なにゆえだと思う?
(‥ )問うことはできるだろうな
あなたがたは、人間を何だと思っているのか?
もしかしたら、人間は合理的で論理的な存在だと思い込んでやしないか?
だがしかし、頭がまともになるとは合理的ではあるが、それはもう人間ではない。