∧∧
( ‥)つまり?
( ‥)そうねえ
‐□ 端から見て思うに
消費者に丹念に物事を教えて啓蒙し続ければ、客は見る目を持つようになるし、分かってくれる。そうすれば市場全体が素晴らしいことになる。
こう考えている人よりも
客はとてつもない馬鹿なので、自分の馬鹿さ加減には気づかない。そのくせプライドだけはあるから、露骨に馬鹿向けに作った商品には手を出そうとしない。そんな彼らが言い訳できるように、文化の香りをまぶして投げ与えれば良い。
∧∧
(‥ )そう考えている人の方が
\‐ うまくいっているようだと
(‥ )うまくいくし
効果的であるようだな
培養基の中にいる数百億、数千億、数兆のバクテリアから有益な株を見つけ出すように、価値あるものを抽出するには分母の数が物を言う。
底抜けの馬鹿も100万人集めれば誰かしら化けるだろう。
反対に、自分の話を聞く30人に、自分の知る全てを教え込んで平均点を引き上げても、そんなものに意味はない。