2014年10月22日水曜日
タヌキ急旋回
洗剤を買ってコンビニから帰る途中、道を曲がろうとしたら、いきなり何ものか、小さなものがこっちへむけて猛烈な勢いで走ってきた。
こっちもぎょっとしたが、あっちもびっくりしたらしい。自分の直前で方向転換すると、すぐ脇の溝の下に潜り込んだ。実に急旋回で器用なことだ。コンクリートで封をされた溝だ。中に入れば人間に手出しされることはない。
潜り込む刹那、見えたのは街灯に照らされた、ふわふわした明るい色の毛皮と黒い模様である。
びっくりした...
∧∧ タヌキだね
( ‥)
‐( ‥)あの連中はやっぱ
眼があまり良くないのかな
以前も書いた事だけど、夜の公園でタヌキと遭遇したことがある。この時もこちらが先に気がついた。見ていると、タヌキもベンチに座っているこちらに気づいたのが分かる。立ち止まって、月明かりの下、ぎょっとした仕草を見せたタヌキは、しばらくするとこっちを直角に迂回して立ち去った。
こんな感じに
______
| |
___| ◯ |____→
↑
ベンチに座る私
あくまでも自分の所定の進路は守るのである。なんという剛直ぶりか。迂回の仕方も、進路への復帰も、本当に直角なのだ。
∧∧
(‥ )さっきだって、
\‐ 向こうからこっちは
丸見えだったはず
だからね
(‥ )道の角だけど
建物がない庭先だった
わけだからね
むしろ向こうの方が
先に気づいても
おかしくないんだが
眼が悪いともあまり思えない。どっちかというと、視覚にあまり重きを置いていないのではないか、とも思える。
反対に、嗅覚に重きを置かない人間の動作は、タヌキたちにはなんとも珍妙に思えるのではなかろうか。
*以前、真っ暗な道を歩いていると、あちらからハクビシンが来るのが見えた。立ち止まって動かずにいると、そのまま足下まできてしまうのである。見てみようと思って首を動かした瞬間に、走って逃げた。見えてはいるんだが、見たものがよく分かっていないように思える。
∧∧
(‥ )でもさ、今日
\‐ 夜の公園から帰る途中で
角を曲がったバイクが
こっちに向かってきたよね
(‥ )ライトでこっちを
照らしているのにな
ほんの半秒ほどだけど
反応が遅れているのだよね
ぐずな奴なのか
疲れてぼーっとして
いたのか
どっちだろうねえ
確かにまあ、視覚依存の人間でも、こんなことがあるにはある。