公園で少し過ごし。木陰で何となく資料に目を通した
これならいい感じじゃないか。早速、家に帰って調べてみよう
そして検索をかけてみる
その結果がこれ=>
https://www.google.co.jp/search?q=ced-4+protein+structure&biw=1079&bih=798&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=__MkVM7rOsG78gXWqoCYBw&ved=0CAYQ_AUo…
∧∧
(‥ )ced-4遺伝子の発現による
\‐ タンパク質
まさかこんな形だったとは...
なんですかねこれは
扇風機って感じ?
しかもced-3は
中に入るのですか
(‥ )思ってたのと違う...
ced-3にced-4が
パイルダーオンする
わけじゃなくて
その逆なのな
*ced-4とced-3はどちらもエレガンス線虫の遺伝子で、その役割は死を司ること。両者から転写、翻訳、合成されたタンパク質がドッキングすることで行動を開始。細胞を自壊へと導く。ced-4のタンパク質は英語ではfunnel、つまり漏斗状と表現される形をしており、この中へced-3がパイルダーオン。さあ、死を始めよう。