2014年9月20日土曜日
イコール・ボーカル
つらつらと本を読んでいて気がついた
∧∧
(‥ )英語のサイバイバル
\‐ これは動詞ですけども
元の名詞surviveは
ラテン語が由来だそうですね
(‥ )えっ? そうなの??
ラテン語の辞書を引いてもsurviveは出てこないが、同じ形とは限らない。調べたら
∧∧
( ‥)supervivereだね
( ‥)ラテン語の辞書だと
‐□ あれだなsupervivoで
載っているね
スペルヴィヴォが
サバイブか
ずいぶんと
なまったものだな
ようするに上を意味するスペル(super)と、生きる、存続する、を意味するヴィヴォ(vivo)をくっつけた複合語で、意味は、生き延びる。
∧∧
(‥ )英語って相当ラテン語が
\‐ 入ってるよね
(‥ )同義的とかあいまいを
意味する
エクイボーカル:equivocal
これも由来はラテン語だ
そうだな
手持ちの辞書では、本来の意味は、”同じ音の”、だと書かれている。ラテン語の辞書ではアエクイヴォクス:aequivocusが、曖昧な/両義的で載っている。そしてどうもこれ、
アエクエ:aeque 等しく/同等に
ヴォーカリス:vocalis 声の
多分、このあたりの複合語らしい。ラテン語の文法は把握し切れていないし、使い方で語尾が変るので色々と検討の余地はあろうが、まあこのあたりの単語が由来なのは確かだろう。
∧∧
( ‥)エクイボーカルって
なんか妙に聞こえる
単語だからね
しかも意味は曖昧って
どういうことよ
なんだけど
( ‥)でも要するに
‐□ イコール・ボーカル
なんだな
同じを意味する英語の
イコールも
歌い手を意味する英語の
ボーカルも
途中でフランス語とかを
介しているみたいだけど
元はラテン語だと
イコール・ボーカル、つまり同じ音、つまり区別できない。
∧∧
(‥ )ゆえに不明瞭である
\‐
(‥ )エクイボーカルって
本来の音をほぼ
残しているから
余計に奇異に
聞こえるのかもね
実際、イコール(同じ)に聞こえるから、イコールっぽいのに、”曖昧”とは、なんぞいや? と思っていたら、本当にイコールだとは思わなかったし、イコール・ボーカルで曖昧だ、という意味になるとは想像もしていなかった。分かれば納得だが、分からないと意味不明である。
∧∧
(‥ )英語さんにはこういう単語が
\‐ いっぱいあるんだろうね
(‥ )なんか妙に聞こえる
単語とかは
要注意かもな