2014年7月9日水曜日
雪かきの時も精神論で批判していたよな
∧∧
(‥ )ワールドカップ準決勝
\‐ 7-1で
ブラジルがドイツに敗北
(‥ )...一体何が起きた?
さて
今年2014年のバレンタインデー2月14日、関東、甲府は猛烈な積雪に見舞われたのであった。
∧∧
( ‥)神奈川県、
我が家の周辺でも
38センチ以上の積雪
でしたけども
( ‥)さらに内陸部や
‐□ 甲府では
桁外れの豪雪に
孤立した地域も
あったのだよな
その時、出てきた批判が、安倍首相は何をやっているんだ? 自衛隊はなんでもっと大量に人間を出さないのか? こういう時こそもっと頑張って働けよ、俺たちの税金で生活しているんだろう?? というもので
この話=>hilihiliのhilihili: 頑張る姿を讃える人には耐えられない状況だろう
∧∧
(‥ )でも自衛隊は
\‐ 地方自治体の要請を受けて
偵察部隊を出したり
あらかじめ部隊を
前進させたりして
作業を着実に進めていた
わけだよね
(‥ )後方支援だって
必要だしな
全員で考えも無く、わーってシャベルと手作業で雪かきしても
疲れた、もう駄目 食料は? 暖房は? 休む場所は? トイレはどこ? 交代要員は用意されていないの? えっ? 後ろで僕らを支えてくれるはずの人たちまで投入したの??
∧∧
( ‥)になるのがオチだろうと
そうして作業は中断
出来るものも出来なくなる
(‥ )言い換えるとさ
10人の人がいるのなら
10人を24時間フル活動
させれば良いじゃん
そう思い込んでいる人が
いるってことなんだよな
しかしこれ、寝なければ出来る、っていうありがちなお馬鹿発想でしかない。
実際には半分は働いて半分は休ませるとか、あるいは3組に分けて三交代させるとか、あるいは、調べる人、外回りをする人、事務をする人、後方支援とか機械とかを維持管理する人、これらもろもろの人員を休憩させつつ持続的に行動作業できるように配置してスケジュールを組まなければいけない。別にこれは自衛隊うんぬんの話でもなんでもなくて、当たり前な事柄だろう。
∧∧
(‥ )そういう当たり前なことを
\‐ 無視して
精神論を言い立てて
煽り立てる人が多いのだと
(‥ )計画も策もなく
頑張れと言うことが
許されてしまうし
ブラック企業の社長は
精神論を言い立てて
社員を過労死させておる
そして思うに、徴兵制、とか言い出すのもこういう人々なのだろう。徴兵制に賛成にせよ、徴兵制が来るゾー! と煽るやからにせよ、どっちも思考が現実離れしている。根性論と精神論で運用をごまかしている、という点では共通だ。
人間を雇って維持するには膨大な必要経費がかかる。無理なものは物理的に無理だ。物理的に無理なことを恐れてもしょうがない、実現できないのだから。そういうことをまるで理解していないのだ。
∧∧
( ‥)でも現実的に無理なことを
精神論でごまかす人は
組織とか運用とか無視して
自衛隊に雪かきしろと言い
あるいは徴兵制が来るぞ!
と煽り立てる
( ‥)そういう連中もさ
‐□ 口ではブラック企業の
社長とかを
批判していたり
するのだよな
だが、体力や必要経費や効率や運用を無視して、精神論でごまかすという点では、すべてが同じなのだ。
あるいはその突飛な精神論で、このようにすれば徴兵制が可能だ! と論点をねじ曲げているのだろうか?
∧∧
( ‥)精神論は論点を
ねじ曲げますと
(‥ )精神、魂、根性、努力
善悪、道徳、好き嫌い
これら全部
ブラックボックスなのでな
そういう単語を使うこと自体が、すでにごまかしだろう。他人どころか自分も騙しておる。