2014年3月5日水曜日
あの握手はくみしやすいシグナルではなかったか
∧∧
(‥ )そういえばウクライナで
\‐ 暴動と政権転覆が起きた時
ロシアの軍用船が
いつの間にかキューバの
ハバナ港に入って
いたのですよね
(‥ )まあ、メッセージは
明白かなあ
お前たちアメリカがロシアの庭先に干渉するなら、こちらもお前の庭先に干渉する。そのぐらいのこと、分かっておろうな?
∧∧
(‥ )オバマさん、マンデラさんの
\‐ 葬儀の時にはカストロ議長と
握手してるのにね
キューバにまんまと
やられた感じ?
(‥ )なめられたってか?
というか、考えてみれば隙があったのはオバマっちの方ではなかったか?
∧∧
( ‥)例えばの話
(‥ )自分が至近の超大国と
対立する国家の
最高責任者であるとする
∧∧
( ‥)はるばると、葬儀に
やってきました南アフリカ
( ‥)おやおや、あそこに
いるのは宿敵米帝の
大統領ではないか
ひさしぶりに
お目にかかったものだな
帝国主義者め
ところが
=>Obama shakes Raul Castro's hand - YouTube
( ‥)握手されちゃった..
‐
∧∧
( ‥)...議長、あなた
敵の最高指導者と
いつの間にそんな関係に?
(‥;)いやいや、知らんよ、
相手が勝手にしたのよ
∧∧
( ‥)ほー? まあ、後で
ちょっと話し合いましょうか
握手とは重要な意味をしばしば持つ。それゆえ握手するには、普通はまず、交渉があるべきなのだろう。
では、あの握手にも、そういう交渉や根回しがあったのか?
しかし、仮に話が最初からついていたというのなら、なぜあの場所で握手なのか良く分からない。
アメリカとキューバの最高指導者の握手とは、もっと公式な場でやるようなものではないのだろうか?
∧∧
(‥ )そうではなく、
\‐ 本当に何気なく握手して
しまったのなら
(‥ )もしそうなら相手に対して
すごい失礼じゃね?
敵とはいえ、
いきなり握手なんて
交渉相手の面子を
つぶすことだよね
まあ、カストロ議長の反応は、映像で見る限りではなんとも言えないのだけども、ともあれ、こういう行為は失礼です、ですめばまだしも良くて、
∧∧
( ‥)外交の場で失礼なことを
平気でしてしまう
最高指導者という評価
( ‥)ああ、こいつ、
‐□ 常識ないんだな
そう思われるよね
∧∧
( ‥)つまりなめられると
(‥ )なめるもなにも
そういう評価を下されたら
相手や周囲は
そういう評価で
動き出すものだよ
評価と査定は行動の基準なのだ。なめるもなにもへったくれもない。失礼なやつだ、口先だけだ、なにもしねー、そう思われたら敵も味方も相手になんかしてくれない。
∧∧
(‥ )それがこの結果なんですかね?
\‐ クリミア半島はすでに
ロシアの制圧下にある
ようですけども
(‥ )アメリカは世界の
警察ではないと言う人も
います
それに対して
I agree と述べた
シリアに断固攻撃しないと
我が国の兵士にも毒ガスが
使われるかもしれません!
そう演説で述べたけども
攻撃しなかった
自国の兵士の命すら
守ろうとしなかった
どういう評価をされるか
火を見るより明かよな
∧∧
( ‥)失礼なことをすると
非常識と思われるよりも
くみしやすい相手と
思われる場合がある
(‥ )そういう評価に従う損失は
でかいもんよ