2014年3月28日金曜日
ワニトカゲギス科を例えば羅列する
∧∧
( ‥)終わった?
( ‥)うん、これでイラストは
‐□ 終了だ
手直ししたいものが残っているが、取りあえずこれで空白はすべて埋められた。
∧∧
(‥ )全体を遅らせてしまったけど
\‐ 一応、ノルマは達成したのだと
(‥ )下描きを含めれば
1日1枚を少しだけ
上回るペース
下描き完成以後は
1日に2.5枚、
まあまあかもね
∧∧
( ‥)さすがに疲れた?
( ‥)だらだらやってきたけど
‐□ 言い換えればまとまった
休みがずっと
とれなかったからな
ちょいとさすがにね
体のあちこちが少し
固いようだ
∧∧
(‥ )まあ、厳密に言うと
\‐ 本を作る作業は
まだ続くわけですけど
(‥ )4月の中頃までは
その作業だなあ
とはいえあれだ
一段落はできたわけだ
さて、
先日出した本=>Amazon.co.jp: 超美麗イラスト図解 世界の深海魚 最驚50 目も口も頭も体も生き方も、すべて奇想天外!! (サイエンス・アイ新書): 北村 雄一: 本
以上からワニトカゲギス科の一部を羅列すると、こんな感じ
*ワニトカゲギス科:Family Stomiidae ただしこれは[Fishes of the World 4ed]で用いられている使用方法で、以上の魚たちは、伝統的にはホテイエソ科:Family Melanostomiidae およびその他、複数の独立した科に該当する。
**ややこしいことにホテイエソ科(Melanostomiidae)という日本語における呼称は本来の意味からずれていて、直訳するとカンテントカゲギス科。
∧∧
(‥ )ともあれ、お魚さんとしては
\‐ 体型が標準からいささか
外れた人たちだよね
(‥ )でっ、しかもこの系統群に
限ってさえも
以上以外にいっぱい
いろんな連中が
いるのだ
多分、全部を紹介したら、それだけで一冊の本になるだろう。
いや、全部を紹介するまでもなく、この属はこうです、そう書くだけでも一冊になるはずだ。
∧∧
( ‥)今度はそういう本に
しちゃいます?
( ‥)ああ、やりたいねえ
‐□ 色々とアイデアを
考えちゃうよね
*もちろん、一応書いておくと、物書きにせよ本を作る作業にせよ、それは編集者からの要望と発注に応じて仕事を行い、そして作るものだ。そうである以上、こっちが作りたいものを勝手に作るわけにはいかない。
とはいうものの
∧∧
( ‥)あんた作りたくないものは
平気で放り出すからね
( ‥)おらあまともじゃ
‐□ ねえからな
気分のらねーと
仕事できねーんだよ
∧∧
( ‥)でっ、ワニトカゲギスの本を
作るのなら、やはり
イラスト中心だと
(‥ )そりゃそうだ
深海魚は、いや、イカ、タコのような軟体動物もそうだけど、これら深海生物たちは実のところ、ほとんど古生物や恐竜のようなものだと思えば良い。
∧∧
( ‥)写真は細部が写っていないか
そもそも写真がない
標本は生きている時と色も
形も大きさも変わっている
あるいは標本自体が
破損している
正確な形は論文を見るべきだが
”正確な形”そのものが
実は復元である場合がある
(‥ )標本が一応は肉付きである
少なくとも一部の生物は
かなり正確に色が
分かっている
その点では恐竜よりは
恵まれているのだけどね
それでも、
地上や浅海の生物と
比べると、不確定さが
非常に多いからね
つまるところ、写真にこだわっていては、ワニトカゲギスの本は永久に作れない。そういうことだ。
∧∧
( ‥)だから写真写真と言われると
にわかは黙ってろと
言うわけだ
( ‥)別に言っても良いけど
‐□ そんな写真の仕事なんか
乗り気になれるかよ
つまらん
そういうことさ
∧∧
(‥ )昨今は技術が発達して
\‐ 非常に興味深い画像が
あるのだけど
(‥ )モントレーとかyoutubeに
アップしてるからね
時代は変わったよ
一例=>Anthology of Deep-Sea Squids - YouTube
とはいえ、この時代の趨勢は、言い換えればこうである。そういう画像で本を出すのはこういう組織の仕事であり、それが出たらそれを買えば良い。そういうことなのだ。それにそういう本を待つまでもなく、youtubeやネットでいくらでも画像を見ることができるのだ。
∧∧
( ‥)本当にね、ネットの発達は
革命的ですから
( ‥)昨年youtubeにアップされた
‐□ グリマルディテウティスの
画像なんか、
まじかよ??
あの話は本当なの??
というものだったものな
もちろん、そういう画像をアップした公的機関は、一番重要な部分は論文が出るまでは伏せているものだけども、それでもなお、時代は大いに変わったのである。
ネットとyoutubeのある時代に、本で深海生物の写真を見たいなど、もはや笑える冗談でしかない。
さてもさても
∧∧
(‥ )イカやタコの本も
\‐ 面白いでしょうね
(‥ )コウモリダコと
ユウレイイカ
ここがちょっと
面白そうなんだよな
先日出した本では、本の方針と紙面の都合でごっそりカットした部分であった。
∧∧
( ‥)あれ、書きたい?
( ‥)モントレーの件も
‐□ あるからね
あれは面白いと思うよ
もちろんイラストで