2013年11月14日木曜日
摩耗世界
∧∧
( ‥)つまり?
( ‥)歯の摩耗速度が大きくて
‐□ 寿命が制限されてた
という話が出てきた
∧∧
( ‥)現生種よりも短い?
( ‥)資料に目を通した限りでは
‐□ どうもそうらしい
単純に見ると顕著に
短くなってる
∧∧
( ‥)絶滅の原因はそれですか?
( ‥)寿命が短くなること
‐□ それ自体は問題ないはず
なのだけども、
この上でさらに
人類の狩猟があると
影響があるのかね?
いや、どうだろう。
寿命が短く制限されていても、その分、子供を残し、子供が繁殖するまで生存する率が死亡率と釣り合えば問題ない。個体群は維持される。
∧∧
( ‥)そこに人類が
新たな捕食者として現れる。
それで死亡率が増加したら
何らかの形で生存率なり、
子供の数を増やすなりする。
それが出来なければ
長期的に数を減らして
絶滅へと至る。
子孫を残す数と損耗率
とでも言えばいいですか
それだけが重要で、
言い換えれば
寿命の制限は絶滅に
影響を及ぼさない、
そう考えることもできますね
( ‥)確かに、見た限りでは
‐□ 寿命の制限と
絶滅を関連づけた人は
いないみたいだなあ
もう少しリサーチしないと
分からんけど…
今のところ見た事ないね。
∧∧
( ‥)でも、影響があるような
気にもなりますよね
どうなんでしょうね
(‥ )どう考える
べきなんだろうねえ?
色々アイデアは浮かぶが、さて、どうだろうか。