2013年10月7日月曜日
弁当が自炊よりも効率的になる条件は、正直、厳しいだろう
hilihiliのhilihili: なんと、キロあたり200円だと?? 連邦のMSは...の続き
∧∧
(‥ )見直して見れば2012年にも
\‐ コンビニとかの弁当は
自炊より安いって言ってた
同期の話をしてますね
=>hilihiliのhilihili: 弁当は自炊よりも安い!! という主張
(‥ )何気にネットで見ると
同じように、
自炊よりも
弁当を買う方が安い
そう主張している人が
幾人もいるのな。
∧∧
(‥ )...自炊する余裕がない人が
\‐ いるのは事実ですよね
近所のコンビニでも、
深夜に帰宅して
よろよろしながら
コンビニ弁当とビールに
つまみを買っていく人が
いますから
(‥ )おいちゃんもあれよ、
ごく短い会社員時代に
残業で帰ってきたら
やる気も気力もなく
もうどうにならなくて
コンビニで買ったり、
深夜までやってる店で
外食したりしたものさ
あの店は...高くて、少なくて、そしてまずかったのだが。
∧∧
( ‥)ひどいもんだな
( ‥)もう20年は前の話でね
‐□ ひょっとしたら、
なんでも売れたバブルの
残り香だったのかも
なんというか、しばらくしてつぶれたけど。
ともあれ、
自炊の方が安いってのは嘘だ、弁当の方が安い! 効率が良い! という人は多い。まるであの日の同期が言っていたように。
しかしどうも見る限り、読む限り、自炊が安いなんて嘘だ、弁当の方が安いじゃないか、と言っている人は
∧∧
(‥ )1日分、あるいは一食分を
\‐ 作るためだけに買い物を
しているみたいですね
(‥ )学生時代のあいつも、
たぶん、そういうことを
していたんだろうな
600円で食材を買って
そこから三食作れば
一食300円だが
600円で一食だけ
作るようなことをしたら
三食1800円になる
意地悪な言い方すると
割り算が出来てないのよな
そしてその場合、必然的に
食材が無駄になるから
生ゴミが
多くなりそうだよね。
確かに、時々、異様にたくさんの生ゴミが入ったゴミ袋を見るけども、あれはそういう非効率的な作業の結果なのかもしれない。家族が多い、とか子供が残したとか、それでは説明がちょっとつかないものがある。例えばジャガイモが丸ごと捨ててある、キャベツの芯を捨てるのはいいけども、芯周りの食べ残しが妙に多い。野菜の購入も使い方も顕著に非効率的なのだ。
あるいはこう、
半額になった弁当なら自炊より圧倒的に安いと。
∧∧
( ‥)あなたはそんなことは
信用しませんと
(‥ )スーパーのお惣菜も
そうだけども、
弁当には当然、
原価が存在するよな
材料費、加工費、輸送費、維持のためのガス光熱費、さらに容器などの付属品の代金
∧∧
( ‥)そして販売のための人件費
その上、さらに
お金を上乗せしないと
会社は利益を出せない。
弁当の販売額とは
そういう構成である。
そうしなければ弁当販売は
成り立たない
( ‥)それぞれがいくらかは
知らんけどもさ
少なくとも、半額弁当が
自炊より有利になるには
半額に値引きされた時、
その金額が材料費だけに
なっていなければ
いけないよね。
つまり半額にまで値引きされた金額、この時の、
弁当を構成する米、肉、野菜、その他の量の合計
これが
スーパーで買った時の米、肉、野菜など
これとグラムあたり同等になったその時、加工する手間がかからない分、弁当は自炊よりも効率が良くなる
∧∧
( ‥)なってると思う?
(‥ )そうはなっていないね
量が明らかに
少なすぎるだろ
というか、いくら半額だといっても、材料費だけになっているとは思えない。半額で利益が出ないような商品は、存在しないわけじゃないが効率が悪すぎる。
∧∧
(‥ )コンビニには販売のからくりが
\‐ あるのです、廃棄はうんぬん
そう、言う人もいるでしょう
(‥ )弁当食って、腹一杯に
なったことがないんでな
腹から換算するに、
からくりだの、
そんな小手先の問題では
ないと見た。
まあ、ざっくりでいいから計算すれば良いし、自分の腹を物差しにしても良いし、そして食材は無駄に使わないことである。
とはいえ
∧∧
( ‥)会社勤めの人に、これは
難しいですよね
(‥ )夕飯だけを自炊した場合
一日三食のうちの一食
つまり食費の3分の1が
改善されるだけだからね
疲れて帰ってきた上に
労働をする手間を考えると
自炊の意味はあまり
ないだろうなあ。
ただし、自営業、あるいは無職、あるいは失業状態、つまり収入がない、あるいは収入の安定性が保証されていない、あるいは少ない、という状況において、自炊しないことは深刻な問題となりうる。ただでさえ少ない収入において占める食費の割合が有頂天にエンゲル係数増大、そのあげくどっかで破綻するのだ。
∧∧
( ‥)とはいえですよ、
あなたみたいに、ずーっと
キャベツと鶏肉ばかり
食べてるというのも
問題ですよねえ
( ‥)メニュー考えるの
‐□ 面倒くさくてな
調味料はオイスターソース
とか豆板醤でワンパターン
でも時々、チーズを買うし
先日はコウイカを食べたし
そして、キャベツはほぼ
芯だけになるまで
使うのだ
∧∧
(‥ )そんなんだったら、
\‐ 弁当の方がましだ、
そう言うでしょうね
(‥ )疲れてると、
特にそうだろうね
それに食事を作るのは、
自営業であるこの立場でも
面倒くさいからね。
だけどねえ、弁当は
量が足りないのよ。
味も薄くて、
あれだと飢え死だ。
俺、腹一杯食いたいのよ
スーパーのお惣菜も抱える問題は同じである。お惣菜の構成物をよく検討してみるといい。安いもので割り増しされていて、見た目のボリュームの割にはすかすかだ。原価をおさえて、しかしお手軽なお値段でお客に売る。そういう要請に沿った必然の結果ではあるが、体にいいはずがない。