2013年9月10日火曜日
無駄な休みあってこその休日
∧∧
( ‥)つまり
( ‥)そうねえ、せっかくの
‐□ 休みなのにどこにも
行く気がしない、
それは
疲労の反映だよね
∧∧
(‥ )そういう時はただ休むべき
\‐ なのでしょうね
(‥ )休みを有効活用したい
それも分かるが、
無理をすると
楽しみもストレスに
なってしまう。
無駄な時間を過ごすのも
休みのうちよ
いや、むしろそれこそが
重要なのだな。
休めるだけも良しとしよう...、そう思って、ただぼんやりと時々の休みを過ごす。
そうしてある日、ふと、
暇だし、何かしようかな
そう思った時が
∧∧
( ‥)疲れがとれた時だろうと
(‥ )それまでの無駄な休みが
あってこその休日なのだ
例えばの話、寝ている時間はいかにも無駄だ、この睡眠時間をなんとか有効活用できまいか? これを本気で言う人がいるとすれば、それは発想がいかれているのだ。
∧∧
(‥ )寝るのは無駄な時間だけども
無駄であるからこそ
意義があるのです
(‥ )休みもそういうこと
だよな
そうねえ、有効活用しよう、という姿勢は見方を変えれば、有効活用できなかった、そう自分に思える時間が”喪失感”に変貌する、ということでもある。
∧∧
( ‥)つまり、無駄を無くそう、
そう思えば思うほど、
喪失感や損をした、
そういうストレスが
増えることになる
(‥ )そんなことしてたら
普通に死ぬよね