2013年8月8日木曜日
選んだ人と選ばれた人
スーパーへ買い物にいくと、レジに新しいお兄ちゃんが入っていた。20...に届いていないような若い顔。
∧∧ ...なんか遅いですね
( ‥)
‐( ‥)遅いというか、
‐□ 余計なことしてるな
前の人の品物は多かった。それをカゴから取り出し、そのバーコードを機械で読み取るたびに、
発泡酒が2つで...○○円、レモンがひとつで...○○円
とっ、品物の名称と個数と値段をいちいち言う。それは構わないのだが、言うたびに、わずかだが動作が止まる。
前のおばちゃん
∧∧ イライラしてます
( ‥)
‐(‥ )隣のレジの人が
‐□ どうぞこちらへ、と
言っているから移るか
買って、払って、買い物袋を持って振り返ると、お兄ちゃんはまださっきのおばさんの品物と格闘していた。代金を確認中ですと言いつつ、機械を見つめていたから、たぶん、バーコードが印刷されていない野菜か果物だったのだろう。押すべきタッチボタンがどれでどれだか分からないらしい。
腕組みをするおばさんの後ろ姿が少し左右にゆれている。
あまりレジ向けじゃ
∧∧ ないですね
(‥ )
‐( ‥)あれもあれで面接は
‐□ したわけだよなあ。
そういえば、あのスーパーは最近、パートのおばさんがだんだんと消えて、若いのになっている。
∧∧ 人件費削減?
( ‥)
‐( ‥)かもね、パートの
おばちゃんは速いけど
客と話したり、
わざと手を遅らせたり
するよな
給料安いから
∧∧ 大目に見ましょうよ
( ‥)
‐( ‥)とっ、言う意見は
時々見るね。
その安い給料の中でもさらに安いのに置き換えたら、こんなの来ました。そういうことだろうか。
クレーマーは
∧∧ みっともないです
(‥ )
‐( ‥)おばちゃんパートの
置き換え計画(仮称)の
初期かな、
若い女の子が初めての
レジ打ちをしていて
客のおばさんがさ
近くの正社員に
食ってかかってたな。
レジ袋をカゴに入れることぐらい教えなさい!!
∧∧ なれてないだけだけどね
( ‥)
‐( ‥)先日はさ、
おっさんが店長に
説教してたよね。
子供の頃、栄養状態が良かったのかな。大柄で、がたいが良くて。こじゃれてるけども安っぽい服を着てた。眼鏡をかけていて、経済がどうした、日本がどうした、この街は人口が少ないから品物が無いのはしょうがないけどもさ、と無駄で過剰なうんちくを披露し...
∧∧ 土曜日の午後一でしたよね
( ‥)
‐( ‥)年からかんがえて
もう定年退職したのだと
思うけども。
思わず、団塊の罪は団塊であることである、そんな言葉が頭に浮かぶ。
∧∧ ...まあ証拠はないね
( ‥)
‐( ‥)さて、仕事の続きを
するか。
とはいえ、
(‥ )とはいえさ、
今日のお兄ちゃん
あれ、駄目だよな?
∧∧
(‥ )上達は...するんですかねえ
\‐
訳分からん客の説教に付き合わされていたあの店長さんが選んだのが彼だったのかもしれない。
∧∧
( ‥)そう思うと
(‥ )世の中ままならないねえ