2013年8月3日土曜日
ゾンビ民主制
食べる必要も飲む必要もないゾンビは、知能が無くとも必ず迷路を突破してくる。
∧∧
( ‥)数が多くて、活動時間に
制限が無い場合、
でたらめな行動でも
正解を発見できる。
(‥ )おかしなものだよな
ゾンビ映画を見て怖い、と思うのは彼らが補給を必要としない無限の体力を持ち、なおかつ数を誇っているからだ。
見ている人はみんな分かっているはずなんである。つまり、数と体力は知性を圧倒できると。
∧∧
( ‥)ところが、いざ進化の話に
なると、生物は神様とか
デザイナーさんが作ったとか
あるいは生物は目的に
沿って進化するんだ、とか
言い出す。
(‥ )おかしなものよ。
ついさっきまで
数と体力で知性が
ねじ伏せられる有様を
見ていたはずではないか
でも、これ、考えてみれば進化の話に限らない。
∧∧
( ‥)例えば政治の話がそうだと?
(‥ )アメリカを見て日本の政治の
欠点をあげつらって
失望する人多いけど
実際には、アメリカって
やってること
支離滅裂だろ?
日本を武装解除して憲法9条だーと言っていたのに、ソヴィエトロシアや中国共産党の躍進に慌てて自衛隊をつくらせたり、民主党の時は外に消極的で、共和党に戻れば、こりゃいかん、と打って出て、それで損害を被って民主党に...
∧∧
( ‥)そんなとこいっちゃいかんと
誰もが言っていたイラクに
攻め込んで、泥沼状態に
陥ったりね。
( ‥)やってることめちゃくちゃ
‐□ なんだよな。だけど
体力があるから
敗北らしい敗北を
したことがない。
たぶん、意地悪な言い方をするとあれなのだ。体力があると、失敗しても破滅しないし立て直して対応できるから、それで結果的に頭が良いように見えただけなんだろう。
∧∧
(‥ )アメリカは経験自体は
\‐ あるから、そういう意味では
組織はしっかりしている
わけですけども
(‥ )体力あってこその経験と
蓄積よ。体力なかったら
経験を蓄積することすら
出来ないからね。
体力がない組織は失敗したらそれでおしまい。それっきりだ。
*一応書いておくと、金のない個人も同じ、一回失敗したらそれっきりである。
∧∧
(‥ )でも政治に絶望している人は
\‐ 多いですよ。
有権者は馬鹿だ
馬鹿な有権者が選んだ
馬鹿な政治家しかいないと
(‥ )つまり有権者が賢かったら
ちゃんと機能するはずだ、
そういう主張だよね、それ
思うに本当に、”賢くないと動かない”、というのなら、それは、そんな仕組みが悪いだろう。
これも考えてみればおかしな話である。賢くないと動かせない製品を売ったら、普通、批判されるのは使用者ではなく販売者のはずなんだが、政治と理念の話ではどういうわけか逆になる。
∧∧
( ‥)でも、実際には体力さえあれば
民主制は機能するように
出来ていると。
(‥ )投票する。当選する。
実行する。
その結果、落選する。
あるいは当選する。
この過程において知能が
役割を果たす場面なんて
どこにもないからね。
せいぜい、腹が減った、とか、こいつの時はお腹が膨れた、とか、そんな程度の感覚さえあれば良いのだ。民主制において理念も知性も必要ない。そこにあるのは法律で有権者を殺す政治家と、投票で政治家を殺す有権者による緩慢な殺し合いだけである。民主主義とは死合いと見つけたり。
∧∧
( ‥)必要なのは
(‥ )単純に体力だよね
とりあえずやらせてみた
民主党の三年間だって、
体力の無い国ならあれで
ジ・エンドだったからな
必要なのは体力だ。理念だ知性だのどうでもよい。そしていつも思う事だけども、頭が良い奴はすぐに絶望する。