2013年8月13日火曜日
その理論は人生の言い訳ではなかったか?
∧∧
( ‥)?
( ‥)疲れちゃってね
‐□ なんでかな
∧∧
( ‥)夏バテじゃねーの?
( ‥)まあ、多分そうだろうけど
‐□
さて
その人は、日本が嫌いだった
∧∧
( ‥)日本人でしょ?
(‥ )まあそうね、だから
日本が嫌いなんじゃなくて
社会が嫌いなんだね。
というか、実は人間が嫌いなのだ。
アメリカに産まれたらアメリカを憎んでいただろうし、中国に産まれたら中国を、ロシアならロシアを、イギリスならイギリスを憎んでいたのだろう。ただ、それだけの話だ。
社会を憎むってのは概してそんなもんだ。
∧∧
(‥ )どんな国でも他国人には
\‐ 思いもよらない暗部や悲惨や
欠点がありますからね
批判しだしたら
きりないでしょう。
(‥ )ちょっと頭が良いとな、
物事の欠点が眼につくし、
愚痴を通り越して
批判だけになる。
だが、実は頭が良いわけでもないんである。
もし頭が良ければ起きている出来事の良い悪いに関係なく、現実を見据えるはずだ。
そして現実を記述できる理論を作り出し、その理論に従って事を起こすだろう。
例えばの話、年々、売り上げがへっていく。なぜか? この街は小さく、人口が40万人しかいない。もともと市場自体が小さい上に、少子高齢化だ。これでは予測するに確実に破滅だろう。
∧∧
( ‥)商売を変えるか、あるいは
都会に移住するか。
(‥ )決断と選択には、
現実を説明する理論が
必要なのだ。
売り上げが減少しているのは、人口が小さく少子高齢化が進行しているからである。
理論がそう告げているのなら、その条件に当てはまらない場所へ移動するべき。そう予測が立つ。的確に説明できている理論は予測も必然的にもたらすだろう。
∧∧
( ‥)でも、人が思いつく理論には
不適切な説明をするものも
ありますよね。
( ‥)説明というか、
‐□ 言い訳のための理論が
あるんだよな。
これが悪いもんでねえ。
なぜ売り上げが減少するのか? それは日本人が文化的に劣っていて、愚かだからだ。しかも近年はゆとり教育とネットの普及で若者はますます馬鹿になり、俺の商品を買うほど眼の肥えた客もいない。
∧∧
( ‥)まあ、売り上げ減少の
説明にはなっていますか
( ‥)説明できている=正しい
‐□ ではないんだけどね
だけどやっかいなことに
表面的にではあれ、
物事を説明できていると
人間はその説明に
逃げ込もうとする。
説明、と言えば聞こえはいいが、こんなもの、ただの言い訳だ。
∧∧
(‥ )しかも、なにがいけないって
\‐ この説明は、
これからどうすべきか
それについて何も答えて
くれてないってことですよね
(‥ )ただの言い訳は
役に立たないんだよな
ああ、冒頭の彼は日本が嫌いだった。社会を憎んでいた。世の中は不正だらけだといっていた。
∧∧
( ‥)しかし、だからどうしよう
とはしませんでしたと
(‥ )そりゃな、
出来るわけがない
悪いは全部他人です、
そう言っているのと
同じなんだからな。
これでは予測も選択肢の決断もできない。いや、なお悪いのだ。この理論は何をやっても駄目だ、としか予測しないからである。何をやっても駄目ならやらなくても良い。
∧∧
( ‥)まさに言い訳の理論
( ‥)世の中間違ってる
‐□ というのはやべーんだ
理論の性質上、すぐに
ただの言い訳になる。
世の中間違ってる。それを言うのを止めろとは言わないが、このエンジンは調子が悪い、と言ってもエンジンは直らない。それと同様、必要なのは欠陥の指摘ではない。仕組みの解析だ。
∧∧
( ‥)欠点をあげつらうけど
肝心の仕組みは解析しないと
(‥ )だから口先だけで
終わるわけさね。
せいぜいそうね、
「世の中間違ってると
言うだけでは何も出来ない
そうはおっしゃるが、
そういう考えそれ自体が
世の不正を見過ごしてきた
ことが分からないのか!」
そう鼻息荒く
反論するだけで
終わるだろうなあ。
鼻息荒く義憤とやらにかられて言うのも結構だけど、それで? どうするの?
次に何を、そもそも自分自身が生き延びるために何をどうするの?
反論はこの問いにまったく答えていない。
でも彼にはそんな必要が無かったのかもしれない。なぜなら、彼は生き延びる事が最初から最後まで保証された立場だったからだ。*親に反発しているが実家住まいのままだった、という意味で。
∧∧
( ‥)だからこんなことが
言えたのかもしれない
(‥ )今も死んではいないはずだ
ただ単に、業界から消えた、というだけの話である。