2013年8月25日日曜日
滅びゆく世界 放棄された帝国
∧∧
( ‥)つまり?
( ‥)そうねえ、
‐□ 末期ローマ帝国が
魅力的なのは
あの必死さだよな
貨幣の価値が暴落し、商品価格を制御しようとしてうまくいかず、ゲリラ戦をしかける蛮族に対抗するために軍団を調整し、膨らむ予算と、それに必要な税金を集めるために義務と法律を増やし、国家を統制するイデオロギーとしてキリスト教を使用する。まさに満身創痍の姿。
∧∧
(‥ )でも末期ローマ帝国とは
\‐ 言うものの、
そう名指しされる
3、4世紀以後も
帝国は存続しますけどね
(‥ )ローマ帝国が滅びたのは
1453年の5月29日、
コンスタンティノープルが
陥落した時だからな
それを考えれば3、4世紀なんて、実は帝国の末期でもなんでもない。否定的にとらえられる軍人皇帝時代だって、ああいう規模の内乱は共和制の終わりにもあったわけだし、あれをさも致命傷のように言うのはさてどうか? 事実、あの時代で帝国が大崩壊したわけでもない。名だたる皇帝の蛮族に対する敗北と敗死も、それ自体は大変なことだが別に珍しくもないとも言える。軍団が大敗、戦争指導者(古くは執政官)が戦死だなんてローマじゃよくある話だ。会戦による大敗でローマの国境線が一気に後退しただの、国が滅びただの、そんなことはやはりなかったわけだし。
*むしろ大敗北が即、国境線の後退を招いたっていうと、それって末期ローマ帝国とやらよりもずっと後の話。7世紀にシリアでイスラームに敗北した時と、11世紀のマンツィケルトの戦いでセルジュク・トルコに大敗を喫した時じゃね? という意味で。
∧∧
(‥ )結果的に言うと、
\‐ いわゆるローマ帝国の滅亡とは
領土の西半分を放棄する
ということなのですよね
(‥ )帝国の西方。
つまり西欧世界の放棄。
第四紀のことを知っている
人からすれば、
これが意味することは
ほぼ明白だよね。
つまり、帝国の滅亡とやらは人為的なことが原因ではない。そういうことになる。そして、人智でこの不可抗力に抵抗することなど出来ないということは明らかだ。西半分の放棄は当たり前だとも言える。
∧∧
(‥ )具体的にはそれが
\‐ どう影響したか
そこですかねえ
(‥ )貨幣価値の暴落
軍隊の維持費や人件費
分かっていない部分が
多いみたいだけど、
こう一回りして
見直すと、
やはり興味深いし、
まったく他人事では
ないよねえ。
∧∧
( ‥)帝国の西半分の放棄、
これってあなたがたの世界の
未来でもありますよね
( ‥)僕らは地球の植生をすべて
‐□ 破壊し、耕地をやせさせ
二酸化炭素を排出し、
環境を激変させる一方で
人口を極限まで
増大させようとしている
真っ最中だからね。
まさに狂気のさただ
∧∧
(‥ )しかも、ローマ帝国と違って
\‐ あなたたち、逃げ場ないよね
(‥ )今度は地球全体だからね
どっか放棄して、
問題解決とはいかない
次に何が起こるかも
予測不可能だし、
どうにもならんな。
そういえば、ネットで見たなあ。嘘か本当か知らないが、戦争シミュレーションゲームで延々とプレイを続けたのは良かったが、核兵器戦で環境はずたずたになり、人口は急減し、しかし、三つの国家が完全な三すくみ状態で、戦争を止めて環境を戻す事も、勝利を納めて平和をもたらすこともできない。そんな状況がゲーム内で何世紀も続いてしまい、しかもどうにもならない、という話。
∧∧
( ‥)たかがゲームと
笑い飛ばせませんね
(‥ )なんかさ、技術革新が
起こるんだから、
そんなゲームの話なんて
バカバカしいって
一笑にふす人もいた
みたいだけどさ
実際には、技術革新というのは母集団がでかくて、知識の伝承が安定的に行われる状態でないと起こし得ないか、あるいは速度が恐ろしく落ちてしまうんである。つまりこの問題は通常の問題とは少し性質が違う。解決すべき問題、それそのものが拡大するに従って、解決方法が編み出せなくなるという問題を抱えている。
∧∧
(‥ )どっかの時点で、あなたがたの
\‐ 文明は手の施しようが
なくなりうる。
そういう可能性を示唆して
いますよね。
(‥ )ブレークスルーを
起こせない場合、
僕らの文明は
それこそゲームのような
状況に陥るだろうね
そうだ、こんな話もあったというじゃないか。
原発って、結局、お湯を沸かしているだけだというじゃないですか?? がっかりしました、という意見。
∧∧
( ‥)...どんだけ夢を見ているのだと
(‥ )僕らの文明と科学力、
技術力がどれだけ
地を這いずっているか
石油という唯一成功した
太陽エネルギーに
代わるものとしては現状
核分裂しかなく、
その核分裂でさえ
星の残り火を使っている
という事実。この現実を
見ていない発言だよね
お湯沸かしているだけって、じゃあ、一体全体、あれをなんだと思っていたんだよ? 僕らの文明がどれだけ危うい基盤に立っているか、まるで理解していないじゃないか。
たぶん、こういうことを言ってしまう人は、石油と石炭が唯一現実的に成功した太陽エネルギーで、水力も風力もそれよりはるかに下位ではあるが太陽エネルギーだ、ということすら理解していないんだろう。それを考慮すれば、太陽光発電だなんて、悪い冗談でしかないが、それを知らねば、安易に夢と踊るのだ。
∧∧
(‥ )それを考えると末期ローマの
\‐ あの苦闘ぶりは、
他人事ではありませんね
(‥ )なんかさ、蛮族の侵入
軍団の大敗とか、
そういう派手な事に
みんな注目するけども、
深刻なのってむしろ
そこじゃないよね
そして、彼らの必死さは、これがもう素敵に絶望的だ。税金が上がるだの、低賃労働者を束縛するだの、過労死する人が出るだの、対ゲリラ戦に軍団が特殊化するとか、宗教に頼るとか、笑うに笑えない。だが、そこがいい。