2013年8月16日金曜日
8月16日早朝の木星、すばる、アルデバラン
明け方近い公園にいくも、流星は見られず。
∧∧ ちょっと残念
( ‥)
‐( ‥)まあしょうがない
‐□ デジカメで遊んでみようか
何枚か撮影した星空のうちの一枚を、帰ってからレイヤーを重ねて明暗を強調してみる。
画面右下は昇り行く冬の星座オリオン。左下の明るい星は木星で、現在、双子座の中にある。中央右上の明るく輝く黄色い星は牡牛座のアルファ星アルデバラン、その上にある小さな星群は”すばる”、つまりプレアデス星団。中央左やや上の五角形はぎょしゃ座、最も明るい星がアルファ星カペラ。画面上の方にはペルセウス座の一部が見えている。
∧∧
(‥ )あら、意外と写ってますね
\‐
(‥ )PENTAX Optio RZ10
安くて小さなデジカメで
とてもじゃないが
星空を写せるような
ものじゃないけども、
それでも、夜景モードで、なおかつMENUで感度を選び、6200か、むしろ3200を選択、露出補正を+2.0で撮影。
∧∧
( ‥)そのままだと星は写れど、
暗い夜空が白んだ、
朝焼けの空のように
明るくなってしまうけど、
( ‥)それをPhotoshopで
‐□ レイヤーとして重ね、
上のレイヤーを
乗算モードにしたのだ。
明るいのはそのまま、
暗い場所は暗く、
たったそれだけなんだが
意外とね、
映ってくれたね。
一応、元画像もアップしておくと以下のようになる。
光と闇の加減がたまたま良い案配だったせいか、赤色巨星アルデバランがきれいに黄色く、そして若くて青い星、すばるがちゃんと青く写っている。他の画像はここまで明瞭ではなかったし、また、レイヤーを重ねた画像だとすばるの青がよく分からなくなっている。
∧∧
(‥ )今度はもっと良い装備で
\‐ 挑戦ですね
(‥ )ああ、もっと星の
きれいな場所に
引っ越したいなあ。