2013年6月25日火曜日
意図がなくとも世界はそのように振る舞うだろう
hilihiliのhilihili: いかに罪作りな勘違いかの続き
∧∧
(‥ )でも、例のブラック企業だと
\– 揶揄される社長さん、
安倍さんとはそれなりな
つきあいみたいですよね?
教育再生会議だかなんだか
に参加していたり、
今回の出馬要請も
安倍さんからだとか。
(‥ )結果的には同じだろ?
例えばの話、片方は私人の時のように議員になってもこういう仕事に単純に関わっていただきたい、と思っていても、もう片方は議員になったら俺の理想を実現するために邁進するのだ! と思っていた場合。
∧∧
( ‥)すれ違うだろう、と
(‥ )少なくとも、
一年生議員に出来るのは
このっくらいです、
というのと
議員になったからには
俺の理想を実現できるはず
とでは大きく深い溝が
あるからね。
結婚生活がしばしば破綻するのも、会社員が会社を去るのも、この手のささいなすれ違い、小さな前提と思い込みの差異から始まるし、こういうことは馬鹿にはならぬ。そして必ず致命的なことになる。
∧∧
(‥ )そういう前提って無自覚
\– ですからね
(‥ )無自覚なものは説明しないし
説明する必要性さえ
感じていないもんさ。
相手に至っては存在すら
分かっていないから
質問もしないだろうしな。
溝は二人が一緒になるまで
見えてこないもんよ。
∧∧
( ‥)? するとあなたの仮説、
自民党は社長を使い捨ての駒に
するだけだ、というのは
間違いだということに
なるわけ?
(‥ )間違いかもね。というか、
現実である必要は
ないんだよ。
ずるい言い様だけども、
”彼は使い捨ての駒である”
というこの仮説は
現実がこの解釈に沿った
挙動を示す、という
だけの話だからな
実際にそういう意図が
あるかどうかは関係ないさ
離婚に至ったその時、彼は、あるいは彼女は、彼女の、あるいは彼を騙し不幸にするためにあのような行動をとった。そう考えるべきか?
いや違う。もちろんそうである場合もあるが、そうでないことの方が多いだろう。
しかし、現実は、彼や彼女が意図的に結婚生活を破壊したかのように振る舞うのだ。
∧∧
( ‥)現実がそのように振る舞ったら
騙された、と言うでしょう。
(‥ )騙した、と名指しされた方は
それは誤解だ、と言うだろう
たぶんどっちも正しい。しかし現実は騙し、騙されたように振る舞うし、離婚はこういうところから始まったりする。そうではないか?
さらに続く=>hilihiliのhilihili: 元老院