2013年4月3日水曜日
久しからずがこの世界
さながら、人生は放り投げた石ころのごとく。放物線を描き、40をピークに後は...
たわむれに検索をかけてみたら
∧∧
(‥ )作曲家の小室◯哉さんって
\– 大ヒットを飛ばし続けた
全盛期は36〜41歳だった
みたいですね
(‥ )まじですか?
∧∧
( ‥)これも体力の限界?
(‥ )...いや、その、個別の事例に
関して、なんでもかんでも
杓子定規に仮説を当てはめる
のはいかがなものかと。
∧∧
(‥ )そういえばMy Revolutionって
\– この人の作曲なんですよね
(‥ )ああ、あの曲が大ヒットした
当時はそんなこと
知らなかったけども、
というか、あの人、あの時
ほとんど無名でね、
後からこの事実を
知った時はびっくりした
もんだけどね
∧∧
( ‥)あなたのお知り合いは
TM時代は良いけど、
大ヒットとやらを飛ばした
後期はむしろ駄目だ、
そう言っていましたが。
(‥ )まあ、初期のファンの心理は
えてしてそんなものだし、
そういうのは
好き嫌いの問題でしか
ないけどな
∧∧
( ‥)でも、あなたも
びっくりした、
のでしょう?
(‥ )まあ、その、なんだ、
音楽のイメージがね
ずいぶん違うのでね
どっちが好きか? と言われたら、まあ、そのなんだ、知り合いの意見にはおおむね同意はする。
∧∧
(‥ )とはいえ、
\– ひとつの大ヒットと、
大ヒットの量産を
同列に語るのはおかしいかも
ですね
(‥ )ひらめきだけじゃ食えないし
続けて生産できるってのは
技量の向上以外のなにもの
でもないからな。
それで良いんだよ。
ひらめき、なんて言ってたら
死ぬよ死ぬ。
餓死だ餓死。
∧∧
(‥ )...イメージが変わった、
\– という言い様も、
よく分からない話ですし
(‥ )そんな外野からの
いちゃもん、意見、
大きなお世話だからね。
本人には本人の理由と
計画があるものさ。
∧∧
( ‥)でも? やっぱり、
体力なのかなー、とか
そう思います?
(‥ )まあ、その、
以上のような不可抗力な
部分を考慮しても
そんな風に
見えちゃう部分は
やっぱあるかなあ
しかし、激走し続けた人が何を見たのか、部外者には分からない。
見上げる部外者にはそう見えても、実際はそうではないのかもしれない。
∧∧
( ‥)でも、本人でない以上、
ああいう激走とその結果も
また、想像できない
(‥ )それを考えると、
年齢と体力って
やっぱ深刻なのかね
∧∧
( ‥)作曲も体力いりますか
(‥ )そりゃあ、脳内で
大規模、大容量な
検索しているわけだろ?
人間の脳はめちゃくちゃ
エネルギー使うし、
体力は常人よりも
はるかにずっと必要だろう
∧∧
(‥ )ともあれ、頂点を極めることは
\– できたのだと
(‥ )落下は成功者の特権よな
成功どころか、
落下することもできない
人が圧倒的に
大勢だからね
∧∧
(‥ )賢しい人は
\– おごれる者は久しからず
そう言いますかね?
(‥ )おごれぬ者も久しからず
そういう言葉もあるけどな
∧∧
( ‥)久しからずがこの世界の道理
(‥ )激走すると燃え尽きる、
しかし走り続けないと
維持もできない。
悩ましい道理だな。