2013年4月20日土曜日
ガイドせよ!!
ユウレイイカは第四腕の膜をガイドにして触腕を伸縮させる。
( ‥)...
–□
∧∧
( ‥)どうしました?
(‥ )マグナピンナ属の腕が
おかしく見えるのはこれか
∧∧
( ‥)ああ、ユウレイイカさんと
マグナピンナ属のイカさんは
近縁でしたね。
ごそごそ資料を調べて、それからtree of lifeを眺めていたら。
( ‥)おー、マグナピンナ属の
–/ コンテンツがアップデート
されてるよ。
書いてある、書いてある。
第四腕が触腕をガイドする
そういう理解で良いのだ。
=>Magnapinna
∧∧
( ‥)ガイドって単語は
使ってないけど
cradled:抱いてあやす、
という単語が
使われてますしね。
そういうことですね。
*2013.04.20 18:00追記:おっと、guiding each tentacle ってちゃんと書いてありますね。
記述を読むと、ああ、なるほどね。確かにそうですよね。第三腕なんだか触腕なんだか自分も頭ひねったしね。分かります、分かります。そういう内容だ。
去年保存した手元のデータには、この情報がないし、Page copyright が2013になっているから、今年に入って書き足したものらしい。良いタイミングで非常にありがたい話である。
∧∧
( ‥)これで、...ではないか? と
あなたの推論を書かなくて
すむわけですね。
(‥ )Vecchione and Youngを見よ
そう書けばいい。
引用は紙媒体が理想だけど
かまわんだろう。
「私が思うに、これは何々ではないか?」 まあ、こういうことを書いてしまう人は多いけども、誰もライターの意見なんぞ聞きたいわけではないのだ。プロのまっとうな意見と情報が知りたいだけである。
引用すればよろしい。
オレ様理論屋ならいざしらず、自分の意見の表明など、どうでも良いではないか。勘違いしては困る。
*僕を見て! と叫んでも、お前なんぞ誰が見るか、うぬぼれるな馬鹿、という意味。
**商品の価値は普遍性であり、私でもオレ様でもない、という理由。
***「いくら私を見て、といっても、それじゃあ売れないよ」ということ。
( ‥)ありがたや、ありがたや
–□
∧∧
( ‥)でっ? 和名に当たる
ミズヒキイカは今回も
使いませんと。
(‥ )それはねえ、ちょっとねえ
厳しいねえ。
明らかに複数種混ざって
いるもの。
ジャッカルとコヨーテとドールとディンゴとオオカミと家畜イヌをすべて”イヌ”と呼ぶようなことになるので、現時点では見送り。マグナピンナ属で充分だろう。