2013年4月18日木曜日
ジョギングしている人を、遅い、と思ったことはありませんか?
∧∧
( ‥)仕事の合間にスケッチですか
( ‥)ツツジが咲いているからね
–□ でも、赤いから難しいな
∧∧
( ‥)まあ、慣れるしかないですね
( ‥)そのためのスケッチでも
–□ あるのだけどね。
さて
hilihiliのhilihili: さぼった時間×2.5=運動した時間の続き。
走ってみると、今日も坂を最後まで駆け上がることができた。
∧∧
( ‥)一応、体力はほぼ3ヶ月前に
戻ったようであると。
(‥ )それにしてもあれよね。
この体力だと、
平面だと20分、3kmを
走るのが限界らしいのは
前にやった通りさ*
もう3年前であるけども、ともあれ、20分で3kmとは時速9kmということである。
∧∧
( ‥)ティラノサウルスがちょっと
早歩きするより遅ーい。
(‥ )食われるね。
時々思うけども、世間の人は、自分が時速15kmとかで1キロ、2キロ走れると思い込んでいるのではなかろうか?
( ‥)ジョギングしてる人が
やけに遅い
と思ったことは
ありませんか?
∧∧
( ‥)あんなチンタラ走っていて
練習になるのだろーかー
いや、これが、走ってみると、全員もれなくあの有様なんである。考えてみれば当たり前だ。特別にのろい人だけがジョギングしているわけがない。あれが平均。時速10キロ以下。
∧∧
( ‥)若い頃、軽々と
全力疾走できた気分と
記憶のままなんでしょうね
だからやたらと遅く感じる
(‥ )前さ、通り魔だかなんだか
した犯人が走って
隣駅まで逃げた、
そういう事例があったけど
報道された距離を見る限りでは、逃走経路がややぎくしゃくしているとは言え、1キロ移動するのに20分ばかしかかっている。
∧∧
( ‥)結果的に歩く速度と同じやがな
(‥ )多分、現場から逃走して
300メートルぐらいで
息が切れたんだぜ。
想像するに、そこから先はくらくらしながら、おどおどしつつ、ぜーはー、ぜーはー、必死の形相で歩いて逃げたのではないのか?
ちなみに20代の若いのだったと記憶している。
この若さでこれか、と思ったもんだ。
∧∧
( ‥)意外と近くにある体力の限界
( ‥)自動車が来ているのに
道をのろのろ横切る
年寄りがいる。
彼らの目算は若い頃のまま。あの距離に自動車があるのなら、あれがここに来る前に自分は道路を渡りきれる。彼らはそういう、若い時この時間内に渡れた、という過去の経験から逃れていないのだという。
∧∧
( ‥)ジョギングしている人が
遅いと思ったことは
ありませんか?
(‥ )これもまた同じなのかも
知れん。
秘かに体力は落ちている。しかし脳の方は、もはや出来もしない過去の栄光を覚えており、ジョギングしている人を、遅い、と思うのではないか?
∧∧
( ‥)その延長に、車が来る前に
渡りきれる、と渡り切れない
老人の醜態があるのでは
ないのか?
(‥ )恐ろしや、あの醜態の
基本はすでに僕らの中に
あるのだ。
ジョギングしている人を、遅い、と思ったことはありませんか?