2013年2月11日月曜日
日差しは刻一刻と
∧∧ 日時計の作成ですね
( ‥)
–( ‥)本当は昨日やるはずだった
△ のだけどね、具合が
悪かったからねえ。
∧∧
(‥ )太陽が真南にくる時刻は
△ だいたい11:55ですね
(‥ )11月には11:25に
真南に来ていたことを
考えると、30分も
ずれているね。
*純粋に太陽の動きを元にした時刻は、絶対時間で考えると精度がぐだぐだというのはここに原因がある。同様に、太陽の動きを元にした和時計がいくら精密に作ってあっても、所詮は変動する太陽の動きに合わせただけの正確さ。西洋の”絶対時間に対して正確な時計”にかなうはずもない、というのもこれが理由。
∧∧
(‥ )影も短くなってきました
△_
(‥ )12月25日には
高さ80に対して
影の長さが127だった。
今日、2月11日では
影の長さは90mmだ。
∧∧
( ‥)tangentで考えれば
太陽高度である角が
導きだせますよ、と
( ‥)12月25日は
–□ 32度13分だね
1月21日は35.47
1月30日は38.06
今日2月11日は
41度38分だ。
∧∧
( ‥)一月半で9度強、
高くなりましたか
(‥ )腕をのばした時に見える
こぶしの幅ぐらいだね
特に1月の後半からは
その動きが速くなっている
∧∧
(‥ )もうじき春ですね
(‥ )空気は冷えたままだが、
太陽は高度を上げ、
日差しは刻一刻と
強まっていくのだ